こんにちは!
声の芸術家、相川陽介です。





ついに、来週の火曜日夜に、初春公演がせまってまいりました。





いよっ!!待ってました!!!






楽しみにお待ちいただいているアナタ!ありがとうございます!





まだまだ、A席若干、B席はまだまだ、空席がありますので、どんどんご友人にご紹介いただければと思います!


初春公演のサイト

http://bit.ly/koe-haru




こうやって、公演が近づいてくる時の感覚というのは、きっと、このブログを読んでくださっている方とも、共感できるのではないかと思います。





不安と期待。





両方に。



今回の公演は、今までで、一番、工夫し、知恵をしぼり、努力をしているように思います。




自分なりの基準でですけれど。







僕の周りの方は、きっと、
『相川、楽しそうだなぁー』
と、見てくださっているのではないかと思います。








それは、確かに♪





楽しませていただいています。



公演がはじまる前から。


エビの写真とか、キャサリン夫人の写真とか(笑)

ジョークを考えるのも楽しいです。
一個、2時間くらいかけて考えています・・・











しかしね、主催者で、主役で、営業マンで、マーケティング担当者で、財務担当者で、演出家でっていう複数の役割を同時にやるのは、ものすごく大変。










特に、公演に来ていただくように働きかけること。

ものすごくがんばって、伝えて、伝えて、伝えて。




結果は、ちょびっとずつ、ちょびっとずつ、ちょびっとずつでてくるもの。

めまいがするくらい、気が遠くなるくらい。






思えば、こういうことを、6年間、ずっと続けてきました。





声の芸術家としてスタートする前から。








高校生までは、自分の夢のために、ただ、いすに座って勉強することでした。


それで、目標は達成できました。


早稲田に入ってからは、こんなものを提供したいというイベントの、おもしろさを周りの人に伝えていくことでした。


絶対楽しいし、きっと、ためになると思っているのに、伝わらない。



でも、そういうイベントを開催できた時の喜びは、とても大きいものです。







声の芸術家としてスタートして、三回目のライブのとき。

2006年10月のことでした。
その時は、とても厳しいものでした。



50人入る小さな会場に、15人。


がんばって毎日電話して、想いを伝えたのに、僕の知り合いはわずか五人。


『忙しくて、芸術にふれるヒマがない』


『趣味にお金を使えない』



『他にもっとおもしろいことがある』


『ライブがつまらない』


などなど。



おまけに、共演者にプロを雇ったこともあり、赤字が20万円でてしまいました。



それでも、もちろん、主役でしたから。


笑顔で、がんばって、全力でステージに立ちました。




しかし、反応はヒドイものでした。



『へただ』


『プロとして、まずい』



当時は、パフォーマンスもヘタでした。


まだ、人前でパフォーマンスする経験は少なく。


そのライブの後から、当時はすごくイヤでしたけども、アルバイト生活をはじめました。

資本金がなくなり。

その生活が、1年半続きました。


なぜ声の芸術をやっているのか、わからなくなることが何度もありました。
130円の、コンビニのカフェラテを、泣きながら、美味しい、美味しいって飲んだこともありました。




そこまでして、声の芸術をやり続けている理由は?

それは、僕のパフォーマンスを見てくれた方がいった、一言でした。



『相川くんの声で、みんな、感動しているのよ』



そう、僕のパフォーマンスで涙を流してくださっている方がいる。
そのことに気づいたときでした。



そのとき、思いました。


僕でもできることがある。




当時の僕は、上記のような経緯もあり、全然、自分に自信がありませんでした。


だけれど、そんな自信のない僕でも、そんな僕の声で、感動してくれる人がいる。


泣いてくれる人がいる。



そのとき、わかりました。



僕でもできることがある。




くやしいことがあっても。




つらいことがあっても。




今、できることがある。



僕の声が、感動の涙を流させる。





僕の声が、情熱を生み出す。



どんな風な時だって、必ず、自分には、何か、できることがあるんだなと。










今、その瞬間から、4年の歳月がたちました。





想いを伝え続けた結果。


感動して下さったある経営者が出資してくださり、株式会社ソラオトが誕生。


全国で活躍している有名な講演家の方々と、共演させていただけるように。


押切もえ氏から、賞賛のメッセージをいただけるように。


イタリアの世界一流アーティストからの推薦。


企業研修でボイストレーニングを実施。


朗読家でyahoo!google検索日本一に。


体験レッスン参加者が全員、お申込になられる奇跡。




現在、僕は25歳です。


25歳にしては、とても信じられないような評価をいただいている理由。


どう考えても、自分の力ではありません。


一番大きいのは、老人ホームのおじいさん、おばあさんの働きだと思います。

僕は、老人ホームで、250回くらい、公演させていただいてきました。

来週もいきます。




彼らは、現実世界でできることは、ほとんどありません。


特別養護老人ホームなんで、認知症の方ばかり。


たぶん、僕が何いっているか、9割は意味分からないと思います。

目は、ほとんど見えない。

耳も、ほとんど聞こえない。

足も、ほとんど動かない。

お肌だって、もう、しわしわ。

気持ちも、ほとんどうつろ。


だから、250回も通って、泣いてくださる時というのは、2回か3回です。



僕が、絶対に、これだけは決めていることがあります。


それは、元気であることです。


絶対に、いつも、笑顔で、元気に、その場でできる最高のパフォーマンスを提供することです。

アルバイトでクタクタのときも。


今の恵まれた状態でも、変わりません。


これからも、絶対そう。


彼らは、リアルに、死と向き合っています。


毎週、誰か死んでいく。


今までに4回、老人ホームから旅立っていくところに出くわしました。












すごく親しくしていたあるご老人がいました。


毎週2回くらい、その方お一人のために、色々なお話を朗読しました。



その方が亡くなられた時は、結構ショックでした。



でも、自分で言うのもアレですけど、その彼女は、ものすごくラッキーだったと思うんです。



僕がその彼女だったら、すごく幸せだったなぁって思って、向こうの世界に戻れる。



ともあれ。











僕らだって、明日もしかしたら、死んでしまうことがあるかもしれない。









事故とか。









病気とか。









だからこそ、僕は、パフォーマンスするときは、絶対に全力を出すようにしているのです。









後悔しないように。










3月1日の初春公演でも、もちろん、全身全霊で、声の芸術をさせていただきます。







ぜひ、この機会に、会場でご覧になってくださいね!




=-----------------------------------=
『イタリアと押切もえが認めた、七色の声の芸術家 相川陽介 初春公演』
http://bit.ly/koe-haru
=-----------------------------------=
◯日時:三月一日(火)十九時開場 十九時半開始
◯会場: 大田区 あぷりこホール 小ホール(蒲田駅 徒歩3分)
◯出演: 声の芸術家 相川陽介

◯チケット:
S席:10,000円 (残4席)
A席:5,000円
B席:3,000円

●申込み・詳細はこちら●

photo:01



http://bit.ly/koe-haru


=-----------------------------------=