極狭ベランダと多肉植物 -2ページ目

極狭ベランダと多肉植物

『普及種の楽園』をモットーに小さい小さいベランダで多肉植物を育てておりまする

 

19.9/29.1℃

気温・湿度は徐々に上り

多肉達には

苦しい日々が始ります


ワタシも暑くて大変ですけどね


ポーチュラカ

夏の西日でも大丈夫な

これからの植物ですよね



かつて

冬に枯らせてしまい

その後は手にしませんでしたが

久々に買ってきました


今回は白花にしました





根元の良さげなのをチョイス


ポーチュラカはスベリヒユ科で
葉が少し多肉ですよね

少しってのは
本家の多肉に比べたらですが
乾燥には強いです

枯らせたのは
水切れでなく
低温期に失敗したんで
間違いないです


雅楽の舞なんかの
ポーチュラカリアに名前似てますが
科の違う近縁種

ポーチュラカリアも
やや寒さに弱いですが
愛媛だと問題ない程度ですね



また明日v(・∀・*)




父の日、何あげる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


縁の無い日ですゎ