あっという間に4ヶ月を過ぎました。


4ヶ月健診も無事に終了して、あと10日もすれば5ヶ月!

離乳食が始まる〰️!


4ヶ月までの記録として、ちょこちょこ書いていけたらと思います。




まずは新生児の時。

産まれてから退院するまで、大丈夫なのか⁉️というくらい寝てました。


授乳の前にオムツ交換の時も寝てる、授乳中も寝てる、飲み終わっても寝てる。

上の子と真逆でほとんど泣きませんでした。

ふぇふぇ~言っても、トントンしたり一緒に寝れば静かになる。


あまりに心配になり、助産師さんに相談しましたアセアセ


出生体重が2700g未満の赤ちゃんは、あまり泣かずに寝ていることの方が多い。
体重が増えてくればもっと泣くようになる。
(違う意見もあるかと思いますが…)

私は混合にしたのですが、赤ちゃんは飲む力もないため、需要と供給のバランスが崩れてしまい胸は岩のようにガッチガチに⤵️⤵️

真っ赤になって熱くて保冷剤を借りていましたえーん

産後2日目、3日目が1番酷くて、退院する頃には落ち着いてきました。


退院は土曜日で、土曜日の午後は新生児の健診があるので退院前の健診を受けて終了。


お世話になった助産師さんに挨拶に行きました。

「退院したら赤ちゃん泣くかもね(笑)」
なんて言われたのですが……



さすが助産師さん!


退院して1ヶ月、義実家にいたのですが夜中2時になるとギャン泣き💨
しかも毎日💨

授乳の1時間前くらいから泣き始め、抱っこして寝かすのも一苦労💧
ずっと部屋の中をぐるぐる歩いてました。


魔の2時と呼んでいて、明け方の5時の授乳まで泣いてるか抱っこしているかでしたえーん


1週間後健診では、体重も順調に増えていて問題なし。

心配していた私の甲状腺の薬の影響も大丈夫だろうとのこと。
(新生児マススクリーニング検査の結果がまだ出ていなかった)


私の1週間後健診は特に異常もなく終了。





次は、1ヶ月~です。