就活奮闘記とありますが、

全然、就活してないじゃん!と思うほど、

ゆる~く、ここまできてしまいました。

 

 

6月中旬をすぎてしまうと、

再就職手当がもらえないので、

その日以降の就職であれば、

9月まで働かない方が良いぐらい。←

 

けど、保育園の都合上、そうもいかないので

やっぱり6月 お仕事開始をねらっています。

 

 

ちなみに、就職がもしできなくても、

失業給付の受給は終了してしまいますが、

”開業届”を提出して、個人事業主として働けば、

保育園は継続できるようです。

 

さてさて、話は戻りまして

先日、とある会社の一次面接をしてきました!

 

今回はZOOMを利用したWeb面接という形式で

一次面接を受けさせてもらいました。

 

ちなみにここは私の第一志望です。

この会社を知ったきっかけは、

実は知り合いからのご紹介。

 

前に一緒に働いていた方と久しぶりに連絡をとり、

お仕事を探している話を何カ月前かに話したところ、

うちの会社 募集してるかも!しかもフルリモート!

 

と、なんとも嬉しいお声がけをして頂き、

実際、求人内容やお話を聞いて、いいなと思い、

書類をお送りして、面接の機会を頂けることになりました。

 

ここの会社の募集職種は経理でも人事でもないのですが、

今までの経験が活かせる事務職であること、


実際に働いている人(その方もお母さん)が

「とても働きやすい」と言ってたことが何より魅力に感じました。


ちなみに、

エージェントの方の面談より前に応募をしたのはここだけです。


当日は本当に緊張しました。笑

ZOOM面接とはいえ、ぴったりの時間に入室もあれだし、

5分前に入室申請したのですが、

承認者が許可してくれるまでの数分。

 

ぐるぐるマークをドキドキしながら、見ていました。笑

 

こちらの会社は2次面接まであり、

今回の1次面接はWebスキルチェックと面接です。

 

久しぶりの面接&初めてのWeb面接だったので、

Youtubeも見ました。笑

 

 

 

 

時間になり、面接開始。

先方にいた方は募集部署のリーダーと採用担当の方。

 

今までの面接って、

経歴や過去の経験など、今までのことを

根ほり葉ほり聞かれることが多かったのですが、


こちらの会社の方との面接は”これからのこと” 

未来に向けてのお話が多くあったのが印象的でした。

 

 

仕事と子育ての両立に関してのお話や

もしご縁があった場合、長く働いてもらいたいから

私自身、どういう働き方が理想なのか、

将来的にどうなっていたいのかとか・・・

 

質疑応答の際も、とても温かい雰囲気で

質問がしやすいよう、笑顔を見せてくれたり

談笑をしてくれたり、とてもいい方たちで

私も良い緊張感の中、リラックスしてお話できました。

 

今回の面接では、ごまかしや綺麗ごとなし。

正直な今の私を見てもらおうと、

全てありのまま回答しました。

 

こう答えたら受かるかな?とか、そういうのなし!

 

きっと、それやっちゃうと実際働くことになった時、

一人の時はうまくごまかせたかもしれないけど、

仕事と育児の両立は楽しくやりたいからこそ!

今回、私は正直に話しました。

 

Webスキルチェックテストも無事できたけど、

久々の作業で作業している部分も画面共有で

見られてるので緊張しました。笑

 

そして、最後 質疑応答の時間になり、

まだ、働くことが本決まりでもないし、

もし受かっても、次の面接もある。

 

もうこの時点で1時間経過していたので、

2,3個の質問に止めておいたら、

本当なんでもきいて~!と言ってくれて、

そのあとも軽くお話。本当にありがたい。

 

フルリモートワークならではの大変さとか

働く人たちのリアルな声をお聞きしました。

 

そして、面接が終了。

終わった瞬間、開放感がすごかったです。笑

 

面接の結果は一週間以内とのことで、ドキドキ。

面接を受けて、更にこの会社で働きたいという思いが増しました!

 

 

面接終了後、外にお散歩へ。

散歩から帰ってきたら、面接を受けた会社からメールあり…

 

 

 

・・・

 

 

件名 選考結果について

 

 

 




わーお、もうきた滝汗

 

 




 

 

・・・

 

 

 

 

 

一次選考 通過

 

 

 

・・・

 

 

 

やったー!!!!

嬉しい、嬉しすぎるー。

 

 

二次面接はGW明けになりました。

これで落ちたら本当ショックだなあ・・・←気が早い

 

そんな感じで私の就活 一歩前進でした!

 

 

条件面はまだ具体的に話していませんが、

実際に働く方たちとお話をしたり、

仕事と育児の両立が実現できる会社だと思ったので、

もしご縁があれば、こちらの会社でお世話になりたいです。

 

長くなりましたが、

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

 

二次面接がんばってきます!