そんなこんなを進めていくこと3日目



建物自体がなくなりました。

こんなに広かったんだね〜


木材は2トン車で6回運びました。

金属は同じく4回運びました。


細かい木屑を掃除して🧹

綺麗になったけど、高低差があるなぁ。。

土地も凸凹しているし。。


やっぱり、ユンボで整地したい!


と思い立ったらすぐに行動するタイプ

とりあえず免許取りに行こう!
とのことで2日間キャタピラー教習所に通いました!





取得する免許は3トン未満限定(写真右側が教習車)


民有地内であれば免許は必要ないけど、全く操作もわからないのはさすがに怖いですからねえー


1日目は学科

2日目は実技です。


びっくりしたのは18歳の子でめちゃくちゃ運転の上手い男の子がいたこと。

うちの息子よりも年下の子に、ユンボの乗り方を教えてもらうことに。。


実技はホイルローダーと呼ばれるバケットが大きく車輪のついた重機とユンボの2種類をやるけど、操作が分からない。変なところが動いてしまう。

どうしようガーン






こんな感じのものを練習します。

まぁ、苦労しながらも、1日やってみると最後はなんとか様になる感じニヤリになりました!


若い先生が教えてくれたおかげ、丁寧に叔父さんを指導してくれて、ありがとうニコニコ


おかげさまで免許取れました!



やった〜!

これで整地ができる!!


帰りがけ教習所の駐車場に行くと、若い教官も車で来ていたらしく、なんと🔰マークのついたシルビア(マニュアル)に乗っていました!


今どきの子なのにシルビアなんて、かっこいいね〜❗️と思わず言ってしまったアラフォー叔父さん。


安全運転で帰ってね〜笑い泣き





さぁ、現場に戻ります。

あとは裏庭にユンボを入れるために邪魔な木を伐採して、


サクッと伐採。

根っこは後で取ろう。




木を伐採したらスッキリキラキラ

あとは、友達からユンボを借りるけど、この浄化槽をどう超えるかが悩ましいところ。


鉄板敷けば簡単だけど、なんか大掛かりになりそう。


しかも鉄板はレンタルできても、敷くのは自分でやらないといけないらしく。

薄い鉄板でも1トン近くある滝汗


普通のユンボで重いものを吊り上げることは、転倒の原因にもなるから、絶対ダメだよと教習所でも教官に教えてもらったし、鉄板敷くのは諦めよう。

(ユンボでもクレーン機能があればいいみたいですが、、)


他の方法を色々と考えていたら、友達からアドバイス。


ユンボをトラックから下ろすアルミブリッジで橋渡しすればいいじゃん!!


ナイスアイディア‼️


さすが、素晴らしい👍


ということで、次回は天城越えならぬ浄化槽超えに挑みます❗️