明るい草冠 -2ページ目

明るい草冠

ーー浮き世を漂う明るい草の冠ーー
科学に関する記事を中心に、日々知ったこと、心に残ったことを綴っていきます。

普段私たちがご飯を食べていて気が付くこと 肉にはなぜいろいろな色があるのでしょうか? 魚の白身、赤身はもちろんのこと 牛肉は赤いのに鶏肉はピンク色・・・ なんでだろう? この色は血によって決まっているわけではありません。 (ピンク色の血なんて変ですよね)

諸説ありますが、そのうちをひとつ!!

筋肉の色は、タンパク質の量によって決まっています。 筋肉は「ミオグロビン」という、酸素を蓄えるためだけのタンパク質をもっ ています。 筋肉はこのたんぱく質に酸素を蓄えてることで、ずっと長い間酸素を使える ようにしています。 (長い時間動くときにいちいち血管から酸素を運んでいては、足りないこと があるかもしれません!) このミオグロビンというタンパク質は、酸素とくっつくと赤色になります。 これが肉の色の違いを生んでいます。

つまり いつもよく使っている筋肉は、酸素をいっぱい運ばなくてはならないのでミ オグロビンが多く、赤色が強くなります。 そしていつも使わないような筋肉は酸素を蓄えることがそもそも必要ないの で、ピンク色になります。

これが肉の色の違いだったんですね!!



参考文献 Myoglobin content and enzyme activity in murine skeletal and cardiac muscles Akira NAKATANI Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 40. No, 2 (NaL), 1991
植物は光や、空気中や土中、水中の化学物質、接触に反応することがすでに 広く知られています。

接触は、踏まれれば強くなる雑草とかがいい例ですね。

近年、巷で有名な説があります。

それは、植物が「音」を感じ取ることができるというものです音譜クラシックを聴かせるとよく育つとか、よく言われていますよね。

その真偽に近づくかもしれない研究が、New Scientist magazineで発表され ています!!


"Plants may be able to 'hear' others" by Michael Marshall 09 June 2012 New Scientist magazine p15


この研究では、化学物質を受けた唐辛子の成長速度が遅くなったが、その時 全く関係のない別の唐辛子の成長が早くなったということがわかったようです。

この研究を見る限り、何かしらの方法で唐辛子同士が交信を行っているとしか言えません。

(成長遅くなるから頑張って育とうぜードンッっていうことが周りに伝わっている!)

筆者らは植物から声が出ているということを信じてやまないようですが、果たしてどうなのでしょうか…!?


真相にたどりつくには、まだまだ研究が必要なようですひらめき電球
教師なんて、なるもんじゃないな

どんなに可愛がっても、相手は卒業していくばかり

見送るだけの人生だ。

一体教師というものは、

永遠に卒業できない

亡霊のようなものなんだろうか…


ハチミツとクローバー



Android携帯からの投稿