造反有理 -661ページ目

逐次

「iPod Plus」を拝見していたら,iPod touch 1.1.3 Jailbreakの手順がいくつも公開されていました。


そろそろ手法も確立されてきたのかもしれません。解析者の皆さん,さすがです。


今週末位にはチャレンジしてみようかと思います。

傍観

iPod touch 1.1.3 Jailbreakの手順が,「iPhone・iPod touch ラボ」に公開されています。「iPhone・iPod touch ラボ」にはおもしろい記事が掲載されているので,よく見ています。


でもまだいろいろ問題が残っているというコメントがネット上に見られるので,もうちょっと手順が確立するまでは様子見でしょうか。




反射

ハンドリフレクソロジーへ行ってきました。


前から手のひらがこる感じがしていたので,気持ちよかったです。40分で4200円。


手のひらの反射区マップをネットで探してみます。






選択

いつもとは違う本屋でふらふらしていたら,いろいろな方が人生や仕事について書いた文章をまとめた本がありました。

で,その中に,偶然村上龍さんの文章を見つけました。人生は選択だ,と。

「選択」には自分の意志が必要なので好きな言葉ですが,「選択と集中」という組み合わせで使った瞬間に,いわゆる経営者が都合よく使う,本質的には無意味なコトバになってしまいました。残念です。

添削

outlook expressのスペルチェック機能がグレーになって,ずっと選択できない状態を気になっていました。


理由を追求するのが面倒だったので放置していたのですが,officeXPを再インストールした時に,officeの文書校正機能(英語)をインストールし忘れていたことに気がつき,今日追加インストールしてみたら無事スペルチェックが使えるようになりました。


さっそく海外へメールを書いたので,ちょっと便利になりました。




披見

久しぶりに本屋へ立ち寄ったので,GOETHE(ゲーテ)という雑誌を見つけました。


表紙がちょっと気になり手にしただけなのですが,その中で村上龍さんのエッセイ「仕事における有用な人脈」が掲載されていました。やはり村上さんのエッセイはおもしろいというか,綺麗です。







映像

ネイティブアプリのLocationsで,世界各地に設置されているweb cameraを設定しています。静止画ですが,遠隔地の映像を見られて,結構楽しめます。

白金

現在,ノースウエストのワールドパークスはプラチナなのですが,最近更新された,来期ステータスではゴールドに降格になっていました。

ちょっと残念です。救済措置はないのかな。(無理そうですが)

有償

「iPod touch ラボ」を拝見していると,”2,480円なんて安い!? 新アプリセットが有料になった本当の理由”というエントリーで,アップグレード有料の理由が分析されています。


先日紹介した,「Life is beautiful」とは違う観点ですが,こちらも興味深い内容です。別のエントリーでは,Version 1.1.3でのJailbreak動画が公開されていますが,具体的な手順については,まだ時間がかかりそうです。



筆答

いくつかのネットアンケートに応募していますが,ポイントが貯まるので楽しんで答えています。問題数もそんなに多くないので,負担にはなりません。


ただ申込者が多いせいか,アンケートメールの到着後早めに回答しないと,応募者多数で締め切れられてしまうことがよくあります。メールでの回答の他に,会場での座談会というスタイルもあるのですが,時間が合わないので参加できず。