造反有理 -657ページ目

購入

中島聡さんの「おもてなしの経営学 」買いました。


読み始めたばかりなのですが,やはり面白いです。





購読

いろいろと使いやすそうなRSSリーダを探していたのですが,とりあえずGoogleリーダを使ってみることにしました。


サイトを登録しやすかったのと,いろいろなPCで使用しやすそうだったのと,ソフトをインストールせずにすむ,というのがポイントでした。


しばらく使ってみたら,別のものへ乗り換えるかもしれません...。



検索

Google デスクトップv5.5日本語版が公開されたので,インストールしてみました。


以前のバージョンをインストールしていたことがあるのですが,sleipnirブラウザ等が落ちてしまう不具合?が頻発していたので,アンインストールしてしまったことがあります。


しばらくは様子見でしょうか。




有償

Engadget 他の情報を見ていると,iPod touchアップグレードの有料理由 は,やはりLife is beautiful の書かれていた通り,会計上の理由だった様です。Satoshi Nakajimaさん,さすがです。





声音

iPod touchのApple Universal Dockの様なスタンドを買おうと考えているのですが,スピーカー機能も追加されたタイプにするか悩んでいます。


BoseのiPod用スピーカも捨てがたいのですが,それなりのお値段がするのと,場所をとるのでまだ決心できず...。




番組

毎週impressTVの「スタパトロニクスTV 」と「法林岳之のケータイならオレに聞け! 」を見ています。


物欲番長スタパさんと携帯買いまくりの法林さん,ともにいくら稼いでいるかと驚くほどの買いっぷりです。


さすがです。見習いたい。







更新

N905iの2回めのアップデート が公開されたので,AM3時まで待てずに,手動で更新してみました。


でもどこか改善したのかよく分からず。ディスプレイ-照明設定-明るさ-自動調整OFFにしても,明るさが自動で変化してしまうし。(何か設定がおかしいのかな...)





危惧

ネットで検索すると,1.1.4にアップグレードする際,16GBのiPod touchではうまくいかない事があるようです。


もうちょっと待機でしょうか。


一方,ネイティブアプリのTappをインストールしました。コマンドラインを登録できるアプリなのですが,rebootコマンドは作動しませんでした。lsコマンドやdf -hコマンドは使えます。便利そうなので,しばらく使ってみます。







希望

またまたGOETHE(ゲーテ)に掲載されていた,村上龍さんのエッセイ「モチベーションと希望」を読みました。


「モチベーションは希望につながらないといけない(意味が無い)」,という趣旨の事をおっしゃっています。ただ,「モチベーションを上げる」という表現は,ビジネスではよく使われる表現ですが,どーすれば可能なのかはよく分かりません...。





不審

JRの駅改札をモバイルSuicaで通ろうとN905iを改札機にタッチしたところ,エラーが発生。


えー,と思って再度タッチしようと思って振り返ったところ,見ず知らずのオヤジがすぐ背後に立っていました。どうもその人,切符・携帯も持たずに,私と一緒にすり抜けようとしていた様です...。で,改札機に2人通過を見破られて,すごすごと駅の雑踏に消えていきました。


私はもう一度タッチしたら,無事駅構内に入場できました。


改札機って,どーやって2人通過を見破っているのでしょうかねぇ。と思って検索してみると,似たようなこと を気にしている方がいました。