d面のサイコロn個の出目の和がkの場合の数のグラフ表示です
(縦線を追加しました)
https://ulprojectmail.blogspot.com/2024/03/n88-basicdice-5.html
N88-BASICでサイコロの出目の和 (5回目)
d面のサイコロn個の出目の和がkの場合の数のグラフ表示です
(縦線を追加しました)
https://ulprojectmail.blogspot.com/2024/03/n88-basicdice-5.html
N88-BASICでサイコロの出目の和 (5回目)
2024/3/20(水)
N88-BASICで春分の日(2024)
https://ulprojectmail.blogspot.com/2021/10/n88-basic-2.html
N88-BASICで天体の軌道 (2回目)
の日付と表示日数を変更し表示しています
火星までの表示の場合
4320 DATA 2024, 1, 1.0 '--- 元期d=0(表示開始日)
4360 DATA 20, 1 '--- 表示期間(日),経過時間(日)
冥王星まで表示する場合
4550 DATA 2024, 1, 1.0 '--- 元期d=0(表示開始日)
4590 DATA 20, 1 '--- 表示期間(日),経過時間(日)
2024/3/1~2024/3/20(春分)までの
20日間を1日ずつ表示しています
NL-BASICとnl~.zip(shun024.bas)は
以下のリンクからダウンロードできます
https://ulprojectmail.blogspot.com
Readme.txtを読んで遊んで下さい
Blogger(VL,NL,XL-BASIC,サンプルダウンロードなど)
VL,NL,XL-BASIC(ver0.0028t1)公開中 2024/3/17(日)
VL(PC-98風?+CPUでRealTimeRayTracing)
NL(PC-9801+一部PC-9821の256色)
XL(PC-8801FA?MML,Z80)
Text表示方法変更,HCOPYキー追加,不具合修正
?LBasic01.txtに2進16進数追加など
N88-BASIC, Pythonプログラミング入門です
(1~nまでの和)
https://ulprojectmail.blogspot.com/2024/03/n88-basicpython-1.html
N88-BASIC,Pythonプログラミング入門 (2回目)