N88-BASICでケプラーの法則(1回目)

 

Keplerの第1~3法則などを導いていきます

 

この記事はリニューアルしました

https://ulprojectmail.blogspot.com/2021/10/kepler-1.html

天体の軌道(Kepler) (1回目)

 

万有引力定数G = 6.67430×10-11(Nm2/kg2)

地球質量M = 5.9724×1024(kg)

地球赤道半径6378km, 極半径6356km

R = 6.4×106(m), 地表重力加速度g = 9.8(m/s2)

m = 1kg、h = 0~Rとし、

h-U(水色U、青色mgh)グラフと

h-F(黄色F、赤色mg)グラフを表示しました

 

h = Rのとき、

Uはmghの半分

Fはmgの4分の1になっています。

 

NL-BASICとnl21127.zip(kepl001.bas)は

以下のリンクからダウンロードできます

NL-BASIC(N88-BASIC互換?)ホームページ

Readme.txtを読んで遊んで下さい