N88-BASICで惑星の軌道(番外編4)

 

昔、C言語で作ったレイトレーシング

による宇宙です。

(VL-BASICに搭載しているものと

同じものです。)

 

1AU(地球の軌道長半径)を1/100

にした凝縮した太陽系を表示

しています。

月は1/10の距離です。

太陽は地球から見た月と同じ大きさに

見える大きさにしてあります。

 

もちろん1/1表示も可能です。

 

地球に着陸して、太陽をかすめ、

光速で土星を横切り、ターン

しています。

 

バックに見える星々もデータによる

表示ですので、オリオン座など

実際の星座も見ることができます。

 

テクスチャーはクレジットの表示で

使用しても良いそうですが、

問題があれば、すぐに消します。