ついにきた、息子の反抗期!その時母はどうする!!? | 神奈川県厚木市/オンライン 天然石カラーセラピーサロン&スクールvivremieux(ヴィヴルミュー) 

神奈川県厚木市/オンライン 天然石カラーセラピーサロン&スクールvivremieux(ヴィヴルミュー) 

天然石を使ったMaCouleur(まくるる)カラーセラピーで、自分に自信がなくても、お豆腐メンタルでも、繊細な感性を生かして自分らしく人生を楽しみながら生きられるようになる人を増やしたい!
個人セッション、カラーセラピスト養成講座でサポートさせていただきます♡

Bonjour!

お豆腐メンタルでも楽しく生きれる♪

カラーセラピーMaCouleur(まくるる)カラーセラピスト、ゆきのこです^^

 

 

我が家にもついに来てしまいまいした・・・。

 

 

思春期直前の反抗期が・・・!!!(涙目

 

 

いつか我が家にも訪れるとは思っていたけど、ついに来ちゃいました~~~!!

 

 

うちの息子のキキ兄さんは小学五年生なんですが、

3月末生ということもあるのか、精神的にちょっと幼いところがあります。

あと2週間くらい遅く生まれていたら(実際予定日は4月に入ってからだった)、

一個下の学年だったのになぁ、その方が本人的にも楽だろうになぁと思うことも多々ありまして、

でも、これはキキ本人が望んでこう生まれてきたものなので、

彼の課題というか、

一個下の学齢で生まれてこなかったがゆえの学び

をするために選んできたものだと思っています。

 

反抗的な態度はこれまでもちょいちょいありまして、

癇癪を起したり、泣きわめいたりするようなこともしばしばだったんだけど、

今の反抗的な態度に比べたら、可愛い物で(笑)

 

 

この、超反抗期に絶賛突入中のキキ兄さん、

思えば本帰国直前あたりからひどくなっているような気もするので、

新しい環境に置かれたがゆえに・・・ということもあるのかもしれませんが、

毎度毎度すぐにイライラしだしたり、

なんでも私のせいにしたり、

暴言吐いてきたリ、

パワーアップした癇癪等々、

私も腹立たしい気持ちを抑えて冷静に対応しようと日々もがいております。

(が、これがなかなか難しくて・・・涙)

 

でも、反抗期は大事だから、ここきちんと通過しないとね。
反抗期は親離れの始まり。

反抗期が来ることは、成長段階で健全で必要なことだと頭ではわかっていて、

受け入れ態勢はばっちりのつもりだったけど、

これほどまでに忍耐力が必要とは・・・(遠い目

子育ては乳幼児期は体力勝負だけど、小学生以降は耐力勝負だなぁと久々実感です。

ああでも体力もすっごい大切かも・・・。

 

世の思春期のお母さんたち、こんな大変なことに取り組んでいるんだなぁ・・・。

 

ちなみに思春期に反抗期を意図的にやらなかったうちの旦那氏は、

大人になって結婚する時が最大の反抗期でした(笑)

だからやっぱり子どものうちの反抗期超大事だなって思います(小声)

 

 

そうそう、

『セラピストなんだから、そういう我が子との接し方とかも色々カラーセラピーとかで分析して、

バッチリなんでしょう???』

と思われると思うんですが、

 

 

ええええ、今までもさんざんやってきましたよ(笑)

バースカラーリーディングとか数秘とかで、息子のトリセツを作ってみたことも過去ありました。

なのでキキ兄さんの性格とか気質とか思考とかよくわかっているつもりではいるんです。

相手を客観視するのにとっても役に立つんですよ~これ^^

(現在はサービス終了しています)

 

 

でもね、

いざ荒れてる本人を前にすると、

そういう客観視ってなかなかできないもので(汗

 

さんざんバトルしたあと、冷静になってみると思い出して、

 

『ああそうだった、奴はこうだった』

 

ってなるんですよねーーーーー!!!

 

 

よく身内へのコンサルとかリーディングは難しいと言われてるんですが、

身内なのでしかも我が子とかになっちゃうと、

主観がどうしても入りやすくなるので、難しいです。

私の修行が足りないだけかもしれないですが・・・。

 

よそのお子さんへのセッションでは色々お伝えできるのに、

我が子となると・・・

お恥ずかしい限りですが、

セラピストも普通の人間ってことで(苦笑

 

 

Facebookで先日愚痴ったら、

経験者の先輩ママさんたちから励ましの言葉と色々とアドバイスをくださって、

これから試していこうと思っています。

アドバイスの多くは、息子をどうこうではなく、

私が変わっていく方が大事ということでした。

 

 

 

相手を変えたいなら自分が変わる

 

これは子育てにおいても普遍のセオリーなのですよね。

 

 

途中経過とかまた愚痴まじりで(笑)ブログに書いてみようかなぁ・・・。

何かよい対策とかあったらコメントで教えてもらえたら嬉しいです。

 

ではまた♪

Merci♡

 

 

 

 

【お知らせ】
◎個人セッションのご案内◎
準備ができ次第セッション受付開始いたします。
右矢印色彩と天然石で本来の自分に出会ってお悩み解決♪フランス生まれのカラーセラピーMaCouleur(まくるる)

◎HPはこちら◎(サロン名を変更いたしました。)
右矢印カラーセラピーサロンvivremieux(ヴィヴルミュー)