創造性の発揮は、自らの意思で何かを選択するところから始まります。

 

最初は小さな選択から、始めればいいのです。日常的なことから。

 

……(略)

 

打算で、選んではダメです。できれば子供のような心で、選びます。

 

下野誠一郎さんの記事「創造性の話」読んで、そういえばと思い当たった。

 

純粋に。自分の内から湧いてきた思いを大切にしたいと思ったとき。

楽しくて、大好きで。嬉しくて。

軽やかな気配をじぶんに連れてきてくれた。

右矢印純粋さから広がる「無限の可能性」

 
自分で、じぶんの思いを大切にする。
そして、じぶんの思いに沿って行動を選択する。
 

楽しくて、大好きで。嬉しくて。

軽やかな気配になれるから、より自分に沿う選択をしたいと思う。

だから、じぶんの思いを大切にする気持ちがより強くなる。

 
その繰り返しで、じぶん自身が創り出されていく。
 
「選択なんて、できない」ように感じるときは、気もちを先取り。
 

楽しくて、大好きで。嬉しくて。

軽やかな気配に自分をおいてあげる。

 

そうすることで、自然とじぶんを大切にできるようになる。より自分に沿うものを選ぶことができるようになる。

 

 

じぶんの内からやってくる「ふと」を大切に動いていくと、気づいたらじぶん自身を生きているんだ。

 

そうか。今も、もう、じぶんを生きているのか。

 

ずっと、ことばにできないと思っていたことが、ことばになって。少し、ほっとした。

 

こころ、少しあたたかくなった。