じぶんが認めたくないもの。ダメだと思っている自分に向き合うこと。
それは、とてもしんどくて。
認めたくないものに触れようとしては、引き返す。
違う方向へむかってみて、動いているふりをする。
……その、繰り返しの中でぐるぐるとまわってるわたし。
心理学を学んでいたスクールで一緒だった方が会社をつくりました。
彼は、ダメだとおもっている自分に向き合って。
そんな自分を受け入れて。
社名を出して、メニューを出して。
会社を作ったよ、とみんなに報告する記事を書いた。
その報告の中に、彼は書いてありました。
追伸:メニューを出すまでの僕の心境
「本当はブログや名刺、動画等でも一遍に同じタイミングで発表した方がいいのに・・・。」
「コンサルって名乗って、クライアントさんにアドバイスしているのに、自分はやってないじゃん。」
「出来ている人は山ほどいるのに・・・。」
今でも心の声が聞こえてきます。
そうやって、いつまでもメニューや価格、社名等を決めきれず、また決めても表に出せずにいました。
何故なら、表に出してしまうと、色々な事が明らかになってショックを受けるからです。
弱い自分や出来ない自分、ダメな自分と向き合うのはしんどいから。
この心理、すごく、よくわかる。
一度は抜けたはずなのに、
また。ショックを受けて、戻ってきて。ぐにぐにやってるわたし。
そうか。彼はぬけたのか。
むきあうことがしんどかった、ダメな自分を受け入れて
次へと歩き始めたのか。
▼ 記事、後半にある「追伸:メニューを出すまでの僕の心境」からは繰り返し読みたい
サポートを受けながら、自分の弱さや足りない所を認めて受け入れて
うごきはじめたたかたかさん。
会社「ライフワークツリー・カンパニ― 」の誕生
たかたかさん おめでとうございます
サービスを受けられることになる皆様にも おめでとうございます
こわくて足踏みしている人。
ふみだしたけど、また戻ってしまった人。
他に顔を向けて、見ないふりをしてしまう人。
いろんなところで、足が固まってる人も。
だれかのサポートがあると動けるかもしれない。
だれかのことばに励まされて、歩きはじめるかもしれない。
行動のサポートも、励ますことばも。
どちらもあると、なお動きやすい。
-----
たかたかさん。心境、書いてくれてありがとう。
社名やサービスを発表するときの心境を、
たかたかさんが書いてくれたから、
飛び出そうか(飛びたいな)
でも、こわいな。
飛びたいな。
でも、どうしよう。
そんなかんじのわたしに、うごく勇気の種が入った
種を目印に。わたしも、追いかけてるかな。