もわっとしている自分の内を解きほぐすヒントが欲しくて、
ふらっと、どこかからたどり着いたサイトで見たことば。
 
「自分自身から、遠ざかる時」という記事タイトルのなかで
ぎゅうっと、わたしの内に入りこんだ言葉のご紹介。

 

自分が望む行動を、
自分にさせてあげる事が大切であり、
自分を愛するということ。

いい結果が出る事が
自分を愛する事ではない。

自分が本当に欲しいものに向かう行動をする事が、
自分を愛するという事。

 

「自分自身から、遠ざかる時」 blog:SO FLYより引用

 

 

つい、結果を出すことへ目を向けて、

 あれを試せばよかろうか、これをくみあわせばよかろうかと自分が迷い始める。

 

けれども、結果は(とりあえずは)関係ない。

 結果は世間、じぶんでない誰かから出てくるものだろうから。

 じぶんの中でコントロールできる性質のものじゃない。

 

結果よりも、

自分が本当に欲しいものに向けて、

 どんなにみっともない感じでも、へたっぴーでも。

 じぶんのやることにがっかりしても、

どれだけやれたか、試せたか。

それが「ご自愛」。「自分を愛する」ということ。

 

だから、瞬間を切り取ってみると、いろいろな気分を味わってる。

とってもうまくいって喜んだり、嬉しくなったり。

 楽しかったりするだけでなく、

すごく、がっかりした気分になったり

これでよかったか、不安になってみたり寂しくなったり。

 瞬間、瞬間に。どんな感じを味わったとしても、

その先に「自分が本当に欲しいもの」があるなら、「自分を愛する」ことができてるんだ。

 

なんだか納得。

 「自分を愛すること」と「いい結果を得ること」は別のものなのね。

 

どうしても、いろいろなものの概念を勝手にひっつけてしまって、

複雑にしてしまっているのはわたしのようです。

 「成幸(せいこう)」との表現もあるけれど「成功」と「幸せ」はべつのものと思い知った

このときと同じだったか、しまった笑い泣き <ことばの意味と音、概念をほぐしてながめる -2018.3.29blog記事

 

 

他にも、合体してしまった思い込みがあるように思います。

きっと、それらも。ぽこっとほぐれていって、より自由に過ごすことになるでしょう。

 

結果は、とりあえず脇に置いて。
まずはご自愛、めされませハート

 うん、自分からだな。

今日もすてきな出会いに ありがとうございました虹

 

あなたが あなたにとっての しあわせの中にあり

きょうもいいことあったな♡ とおもいだせる時をもっていますよう 祈っております

 

みなさまがご安全に過ごせますよう祈っております