きょうは七夕。
大雨が降っている地域多く 星空は見えないかもしれませぬ。
それでも 雲の上では いつも星空。
雲が切れれば 星が見える。
そのことを知っているわたしたちは
雲があっても 星をみたいと強く思うとき、
雲の切れ間、雲の流れを見極めようと空をみつつ待っているのです。
在る。有る。
それを知っていると タイミングをはかったり
じっと待ったり、 探してみたり
行動することが 軽やかにできる。
なにが在り なにがないのか。
じぶんで知ること。
そうすれば 軽く歩いていける。
あと。
考えすぎないのも 大切かも。
ぐるぐる思考も 空の高くから見下ろすようにありたい。
ーーー
さて。札幌へやってきました。
きょうの札幌の気温15度。
出発地の気温が22度あったためか身がきゅんっと引き締まる感覚。
サクラが散った頃の気温と同じくらい?
薄手パーカーを一枚重ねて着込みます。
札幌はわたしにとって
地球と対話する手法を 科学をとおして学んだ地。
土地が生きている力を強く感じる地。
今回は土曜から月曜の滞在。
土日は講座への出席がメイン。
それでも、
円山へいって、大学構内を歩いて
博物館や植物園は月曜に…
そんな予定をたてています。
と思っていたら
月曜は 博物館たちがお休み(休館)。
うっかりしてました。
出張や巡検かえりに札幌へ立ち寄るのは平日が多かったから
博物館たちはいつも開いてたイメージ持ってました。
急遽、午前の予定を変更し北大植物園へ。
文字、ことば、写真、映像…
実物を残す、実物を伝えるヒトの工夫は多いけれど
実物に直接ふれる力は大きい‼️
今日も素敵な一日♡ ありがとうございます
わたしは今 しあわせです♡
わたしはとっても運がいいです♪
きょうも時の流れに乗って過ごします
一昨日より大雨降り続き。西日本中心に警戒がつづいていますね。
河川の水量が増え、山の地がゆるみ
怖い思いをされてる方もいらっしゃるかと思います。
海に面した実家の家族も避難したとのこと、連絡あり。
わたしの実家(山ぎわにある)も避難準備してるとのこと。
みなさまがご安全に過ごせますよう祈っております。