春は、グラデーション。

陰も、ひかりも。

すべてが入り混じっている。

 

入り混じるときは お互いをうつしあい、

あわさり、静と動とで止めて見えることもある。

 

いずれ、ふたつはひとつにまじりあい

その先に

たましい踊るときがくる。

 

 

「習慣になる」まで挑戦するというチャレンジ。

三日坊主のわたしが、このブログを連日、書くことを続けられたのは、そのチャレンジのおかげ。

まずは3か月までやってきました。

 

 

アウトプットが苦手な気がしていて。

どうしても、もうできない。

...でも、書くことをやってみたい。

 こわい、無理。

 

たくさんのごちゃごちゃ、内にでてくる言い訳を

 やー!!と

振り切るようにして、

「書くことをやってみたい」の声にあわせて

毎日のことを書いてきました。

 

ブログを書いてみているこの3か月の間、

 書くことがまとまらなかったり。

 落ち込んでたり。

 こんなの書いていいのかな、と思ってみたり。

 

...と書き出してみるとマイナス面が多く書かれましたが、

楽しい時のほうが、うんとたくさんありました。

 

マイナス面を、つい、あげてしまうのはわたしのこころの癖。

 だから、

「そのマイナス面は、まあ。あとで聞くとして

 プラス面。どういうこと、良かったと思った??」

そんな感じに、じぶんへ改めて問い直すように気を付けてみてます。

 

おかげ様で。徐々に。

マイナス面をみてしまうことを気にかけ続ける場面はなくなってきてます。

 


さて。
書いてきた内容ふりかえってみて。改めて
「やりたかった」ことを思い出そうとしてます。

 

 

 

その、時どきで書いてきたものは、

そのときのじぶんが書こうと思ったこと。

 それでも、どこかに言い訳や隠し事が入っていて

書くことがきゅうくつに思えるときもありました。

 

...ということは?

読んでくれた方もきゅうくつなものを見せられてしまったということ。

 

 

じぶんがやろうとしていたことはなんだろう?

なにをあらわしたかったかな?

 

 

このページをのぞいてみて、

安心できるような、ほっとするような。

考えや動きのきっかけができるような。

そんなものにしたいと感じたわたしは、どこへ隠れてしまってた??

 

ということで。

内容、書き方。いちど、再確認、再設定してから、改めて。

書き続ける挑戦をスタートさせます。

それまで、しばし。お別れお月様

 

 

じぶんのたましいのままの。そのままの様子で。

やりたいことを。じぶんの内におこってくる言い訳なしで挑戦する。

 

 そこには、怖い感じがひっついてもくるのだけれども。

 

苦しい怖さでありつつも、

そこを抜けるときっともっと愉しくなってる。

そういった予感が確実にあるから。

怖くても、やるのです。

 

 

さすが(?)春。

止めてきたものがうごきはじめる時期。

ちょうど季節も活発性を増す頃。


いったん。目的地を再設定。

 終わり。出口をつくるから、

 始まり、入り口が見えてくる。

 

 カーナビシステムで目的地を設定するときにも、

 いちど、止まった状態で。ブレーキかけて。

 それから目的地設定をするのだから。

わたしも、一度、止まった状態で目的地を再設定。

 

いちど、お休み。また、おめにかかります。

 

今日も素敵な一日♡ ありがとうございます虹

 

あなたは今 しあわせです♡

あなたはとっても運がいいです♪

時の流れに乗って過ごします