こんにちは。

巫(かむなぎ、神和ぎ)の田村洋子です。 

 

オッドアイ猫今回は”お礼参りの説明神社参りのお誘いです。

”神社参りのお誘い”は、別記事に独立させますね(2016-12-18)

 

先日の記事「ふたつの神社へ”ついたち参り”」で紹介した

参拝の手順は、一部の神社で方法が違う場合もありますが、基本は同じ。

神社本庁のHPにて「参拝方法」が動画つきで公開されてます。

http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/omairiiroha/sanpai/

こちらを参考に、お参りしてみてはいかがでしょうか。

こちらを見て、実際に神社へ行ってみたよ。とメッセージをいただきました。

オッドアイ猫Mさん、ありがとうございました。

(メッセージの確認が遅れてて、ご心配おかけしました。)

 

 

神社参拝のおはなしをしたときに、よくご質問いただくのは、つぎのこと。

 

参拝方法があってたかどうかが不安

神社でのお願いの仕方が知りたい

特に願いをかなえる参拝方法を知りたい

 

神社へは、お願い事をお伝えするために行く方も多いと思います。

 

神社でお願い事を伝えた後、

神様にお礼をしに行ってますか?

ついうっかり、忘れてしまうことも多いのではないでしょうか。

 

人に何かお願いをしたとき、わたしたちは

引き受けてくれた方に「ありがとう」と伝えますよね?

でも、神様へはつい、お礼を言い忘れてしまう。

だから、この機会に、神様にもお礼をお伝えしてきませんか?

 

お礼参りは、

願いがかなったときに、神様へお礼のために参拝すること

 

お願いがかなった~カナヘイうさぎ

って はっきりと自分でわかってるときは「かみさま、ありがとキラキラ」って伝えやすいと思います。

 

願いがかなったのかどうかはまだわからない。

何か変化が出てきてるか、自分じゃわからない。

そんなときは、なかなかお礼を伝えには行きづらいってこともありますよね。

でも、

お願いしたことがどう進展してるかなどをお伝えしておくと

かみさまも、願い事をかなえるうえでわかりやすいとおもいませんか。

人をめぐる状況は、そのときどきで変わっていっているのですから...

 

年末、年が明けるまでに一度、

お近くの神社さんへ行って直接、お話してみたり、

空を見上げておひさま経由でかみさまへの伝言をしてみたり。

お願い事を聞いてくださってる神様へ、お礼ハートを伝えてみてはいかがでしょうか?

 

ぐっと、神様との距離が近くなった感じがもてますし、

なんだか、運が開けてきたアップ って感覚、つかみやすくなりますよ。

 

以上、お礼参りについてのあれこれでした。

 

 

 

オッドアイ猫毎月開催中♡

クローバー神社参拝ツアー 次回開催は、2017年1月6日。品川神社参拝予定。

クローバー2017年1月開催予定 お話会テーマ(予定)

かみさまからのメッセージを自分でうけとる方法。

 

詳細は決まり次第、blog記事にしますね、お楽しみにとびだすうさぎ2