こんにちは、
マタニティマッサージ講師の関本かよです
このブログでは、
妊婦さんや産後のママに
寄り添うマッサージを
学びたい『セラピスト・助産師・看護師』
の方へ
役立つ情報をお届けしています
「施術中に聞かれたらどうしよう…」
そんな不安ありませんか?
マタニティマッサージを始めたい!
でも…!
お客様から質問されたとき
答えられなかったらどうしよう…
妊婦さんに聞かれたことに
ちゃんと自信を持って答えられる?
間違ったことを言って
しまったらどうしよう
こう感じて
一歩を踏み出せない助産師さん・セラピストさん
も多いですよね
でも!
質問にすべて答えられなくても
大丈夫!
むしろ
「こう対応すればOK」
というコツを知れば
自信を持って施術ができるようになります
こんな方に読んでほしいブログです
・妊婦さんをケアしたいセラピスト・助産師の方
・スキルアップを目指している方
・妊婦さんにも安全な技術を学びたい方
・サロンのメニューにマタニティケアを取り入れたい方
質問に答えられなくても
大丈夫な理由

✅ すべての質問に完璧に答えられる人はいない!
→ どんなプロでも
「調べてからお伝えします」
という場面はある!!
✅ すぐに答えなくても「対応力」が大事!
→ 「○○については専門医の意見も参考にしながら
後ほどお伝えしますね」
✅ 助産師・セラピストだからこそ
伝えられることがある!
→ すぐに答えられないことがあっても、
「これなら伝えられる!」
を持っておけばOK
「全部答えなきゃ…」ではなく
適切な対応ができれば信頼につながる
お客様の質問に
答えられなかったときの対応法
1. 無理に答えず「確認してお伝えしますね」
→ 間違った情報を伝えるより
正しい知識を確認するほうが大事
2. お客様の気持ちに共感する
→ 「それ、気になりますよね!」
と共感すると安心感UP
3. 信頼できる情報源を伝える📚
→ 「この本やドクターの意見も参考になりますよ」
無理に知ったかぶりせず
「安心できる対応」
ができるかがポイント
よくある不安とその解決策
「プロなのに、わからないことがあるって恥ずかしい?」
→ すべてを知っている人なんていません!
対応力が大切
「お客様に『この人、大丈夫?』と思われたらどうしよう…」
→ 無理に答えず、誠実に対応することで
信頼につながる
「学んでも、現場で自信を持って話せるか不安…」
→ 日々の実践と学びを積み重ねることで
少しずつ自信がつく
「質問に答えられなかったらどうしよう…」
そう思っている方こそ
正しい対応の仕方を知ることが大切
自信を持って施術ができるよう
学びを深めませんか?
公式LINEでは
スクールに関する有益な情報が満載!
画像をタップしてチェックしてください
ここをタップ