構え方 | VIVA!かくとうぎ

構え方

どうも、TEBRAです。自作イラストで打撃、または立ち技を紹介する「打撃・立ち技紹介」コーナーです。


格闘技のテクニックを紹介するこの「打撃・立ち技紹介」や「寝技・組技紹介」ですが、このコーナーを作った理由は不幸なイジメを受けてる人々を少しでも護身術を教えてあげたいなと。それと、格闘技に興味をもって、でも格闘技をなかなかやる機会が無い人にも面白いコーナーになるかなと思います。


「打撃・立ち技紹介」は主に空手技を紹介します。


ではさっそく基本の構え方を教えたいと思います。


kamae


では上の絵を見てください。 


この構えは「左自然体」または「オーソドックス」と言って、右利きの人のための構えです。


左足を前に出して、左手も前に出す。手の高さは自分の顎当たり。腰を少し落す事により、体の重心を落とす事になります。これでバランスを保つ事ができます。


体はやや斜めに向かせます。この斜めに向かせた状態は「半身を切った」状態と言います。これによって相手の打撃は自分に当てにくくなります。


脇をしっかりしめましょう。いくら手で顔面をうまく守っても、脇の空いた状態ならミドルキックをもらいます。


左利きの人は左手と左足を前にだすんじゃなくて、右手と右足を前に出しましょう。この構えは「右自然体」または「サウスポー」と言います。



これは空手の基本的な構えです。もちろん人や選手によって構えは多少違ってきますが、自分はこうやって構えてます。この構えはあくまでも打撃対策を考えた構えです。


少ないと思いますが、本当の喧嘩では相手はもしかしてグラウンドに行きたがるかも知れません。こういった奴らは大体タックルでグラウンドに持ち込みたがります。


「グラウンドに行く」って事はお互い立った状態では無く、寝てる状態であり、相手は打撃だけでは無く、絞め技や間接技をやってきます。


kamae 2


上の絵を見てください。


これは総合、つまり寝技有りの試合をしてる選手の構えです。タックルを警戒して重心を空手の構えよりさらに低く落としています。顔面パンチもタックルも同時に警戒しているので、手は常にあちこちにいます。総合格闘技の構えは選手によって大きく変わりますが、これは「ケビン・ランデルマン」と言うレスリング出身の選手をモデルにした構えです。


という訳で二つの構え方を紹介しましたが、素人を相手にして喧嘩してる場合は多分空手の構えで十分です。相手は多分顔面パンチくらいしか打ってこないと思うので。


以上「構え方」でした~