ゆるめも

ゆるめも

のんびり更新、ゆるゆる綴ります

神社巡りが大好きで
神社関連の記事が多めです
気になったこと、感じたこと個人的に面白いなと思ったお話などを
紹介できたらと思います。よろしくお願い致します

Amebaでブログを始めよう!

✩̣̣̣̣̣ͯ┄•͙✧⃝•͙┄✩ͯ•͙͙✧⃝•͙͙✩ͯ┄•͙✧⃝•͙┄✩̣̣̣̣

さて
あっという間にもう2月です絵文字9flower1


2月といえば
節分の豆まきですねカナヘイうさぎカナヘイきらきら

我が家で
節分の豆まきといえば

家中の電気を消して
大豆やお菓子を
お決まりの掛け声とともに
撒き散らしながら

一通り撒き終えた後

「 解 散 てへぺろうさぎ! 」という
掛け声を合図に
一斉に走り出しhoshoshos

親も子も関係なく
脇目もふらず
ただただ一心不乱に

一気にお菓子争奪戦が
繰り広げられるという習慣があります…sdfきらきら

一種のゲーム感覚のようなにやにやキラキラ

結構本気で
取り組む行事なのですがワラはぁと笑う4

まあここ最近では
兄弟たちが独り立ちしていって

人数がかなり減ったので
少しさみしい気もしています・・・泣2笑う3

みなさまのご家庭では
どのようにして
節分を迎えておられますか猫!?

こういう年中行事の謂れを
きちんと理解して

正しい知識を
子供に教えられる

大人になりたいなあと思い
今回調べてみることに致しました黒猫(横)Heart2

◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌   ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅ ◌ ⑅


節分とは…

「季節の分かれ目」を指し

立春、立夏、立冬などの

各季節の始まりの前日のことを言います

ですから
本来は節分が4回あったようです

ちなみに

おせち料理も
本来はお節と言いまして
この季節の分かれ目に食す

特別なお料理として
定着したのが今のお正月に食べる
おせち料理となったようでございます

さらに…
立春(2月4日)は旧暦によると
1月1日を指すので

現在広く知られている節分は

立春の前日…つまり、

12月31日の大晦日
ということになるそうで…やる気なしピスケカナヘイ花

平安時代の宮中祭祀が
起源とする説があり

昔は大晦日に豆を投げ
邪気を祓い清めてから
新年を迎えていたようですね猫ハート4

季節の変わり目には
体調を崩すという人が多いと思います

かくゆうわたくしも

変わり目には
必ずと言っていいほど
体調を崩しやすい類の人間なのですがにこ…笑う4

古来より季節の変わり目には
鬼(邪気)が生じるといわれており、

奈良時代〜平安時代の宮中では、
節分に陰陽師(おんみょうじ)によって
旧年の鬼(厄)をはらう

「追儺(ついな)式」
執り行われていました

これは俗名「鬼やらい」ともいわれ

中国で
大晦日に行われていた儀式が
7世紀頃に
日本に伝来したようです

今でも節分祭で

有名な京都の吉田神社では
四つ目の仮面をかぶった鬼を

陰陽師が祭文を読み上げて
追いはらう追儺式が行われています

豆まきには悪魔のような
鬼の目"魔目〔まめ〕"にめがけて

豆を投げれば
"魔滅〔まめ〕"

すなわち
魔が滅するという意味
があると
考えられています

これらの意味から
豆は鬼を払う道具でありながら
鬼そのものと
とらえられていたようです

そのため、
節分の豆まきの際は
鬼である豆を家の外に投げながら
「鬼は外」と唱えます

豆まきのほか
鬼を払うため鬼が嫌う

柊〔ひいらぎ〕の枝に
鰯〔いわし〕の頭を刺したものを
戸口に立てておいたり

〈ヒイラギ〉

炒った大豆を
年の数だけ食べるなどの習慣が
現代も続いています

また、
古来鬼は"陰〔おに〕"と言われ
姿の見えない災いなどを
総合的に指す言葉でした

しかし
陰陽五行説の考え方を用い
占いを行うようになり

鬼は
「毛むくじゃらで身のたけが高く
赤や青色の皮膚をしており
筋肉質で
丑寅〔うしとら〕の方角から来る」
などの具体的な形に
変化したそうです


──────────────────

調べてみると
いろんな意味があって
面白いですよねくるん絵文字9

追儺式という神事があるなんて…猫

これは
一見の価値がありそうですureshiiflower1

京都で陰陽師といえば
晴明神社もありますよねくるんheart.

大きな桃の像がおいてあって
セーマンと呼ばれる
五芒星がいたる所にあって

安倍晴明の世界観が
満載の神社さんなんです絵文字9キラキラ

葛の葉伝説とか
芦屋道満とのお話の数々とか

その上
実在の人物だと言われているので

不思議すぎて
一気に引き込まれますよね黒猫(横)はぁと

陰陽師からはすこし離れますが
不思議つながりで言えば

閻魔さまのお手伝いをしていたという

小野篁(おののたかむら)さん
についてのお話とか

紫式部と小野篁さんの
お墓が隣同士になっているお話とか

もうワクワクが
止まらないスポットが
多すぎますよねにこきらきら

ところで

吉田神社さんで追儺式を
執り行っていらっしゃる
陰陽師さんは

本家の陰陽師さんの
末裔の方なのでしょうかあんぐりピスケカナヘイ!?

ヒカリ3号そんなわけないか無気力ピスケ笑う4!!

ですが
伝統や血筋で
古より神事や舞などを
受け継いでいっている

神社さんの傾向から行くと
無い話でもない気が…ビックリマーク2
(出雲大社の神主さんも日本神話の神様と関連のある
直系の家系であり現人神でもある
千家一族が務めていると言われておりますし)

こういうことを考えたら
楽しくてわくわくしてしまいますアゲにやにや

京都いいですよね京都にやにやflower1

奈良にも春日大社さんとか
大神神社さんとか玉置神社さんとか

素敵な神社さんが
たくさんご鎮座されておられるので

ぜひぜひ
また行きたいスポットなのですがくるんカナヘイピスケハート4

京都や奈良をめぐる
弾丸ツアーでもいいから行きたいですパーキラキラ

有名どころじゃなくても
元伊勢とか奥宮めぐりとかでもいいから
行きたいですね見猿ハート

神社ヲタからすれば
全国各地いろんな場所が
観光名所ばりに心躍る場所になるので

神社さんさえあれば
どこでもわくわくするので
とっても便利です絵文字9ハート4

田舎でも都会でも
どこでもテーマパークレベルで楽しめる

とっても安上がり
コスパ最強kirakiraプチプラ幸福感…笑う3

はあ…考えただけで
楽しくて仕方ないですつながるうさぎカナヘイハート