VS俺の人生~第二楽章~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

願い、そして祈り。

こんばんは。






信じられない、未曾有の天災が起こりました、日本。




 「東北地方太平洋沖地震」




今、この瞬間も被災地の方々は苦しんでいます。






ご冥福をお祈りすると共に、一日も早い復興を願うばかりです。






自分は本日、朝方にどうにか帰宅する事ができました。






昨夜、会社の同僚が車で迎えに来てくれて・・・茨城を抜けて下道を永遠と神奈川まで・・・。






本当に有難う、同僚。




感謝するばかりです。








俺は丁度、地震が起きた瞬間、出張で仙台におりました。






会議中、10階のフロアに居て・・・・大きな騒音と共にグラグラ。




立っていられず、




「下にもぐれー!!」




と叫んだ瞬間に、上から天井がバリバリバリ・・・・っと。






一瞬、何が起こったのか解らなかったけれど。






ビルも綺麗な造りをしている割には脆いんだな・・・と。






人間も同じですが・・・ね。








それからは電話も通じず、電気・水道・交通・・あらゆるライフラインはずっと復旧せず。








メールだけは生きていたので、親族・友人に安否確認と共に、






仕事の調整。






明日からもしばらくは仕事の調整に追われるでしょう。








地震の影響は今後マダマダ、東北をはじめ各地で二次災害が出てくるでしょう。






泣いている人を、不安を抱えている人を沢山見ました。






マスコミは情報を散乱しすぎる、不安を大きく報道しすぎる。






TVの情報だけに左右されぬよう、気をつけて行きたいと思います。








俺は被災地にもう居ない、






けれど此処からできる事を、




募金・節電をはじめ、身近に出来る事で被災地の方々を支えて行ければと思います。






願わくば、一人でも多く命が救われん事を祈ります。








皆様もご自愛下さい、






それでは!









今年の初買いと、ピアノ近況。

こんばんは!

3連休も終わりに近づきし、今宵。


連休は同期を集めて引越しお祝い(鍋会)を行ったり、

はたまた中日は昼からガッツリスパで癒し日を挟み、

本日最終日は、パートナーと買い物に行って来たり。


と、近県でひっそり過ごしておりました(^-^)


そういえば、最近物欲が薄れていて、先月の冬のボーナスも休眠したまま。


「何か買うものねーかなー」


なんて呟きつつ・・・見つからない日々が続いていたんですが。


旅行とか「娯楽費」では無く、「物」が欲しかったんです。



そんな本日、ビビビと初買いの逸品と出会う事に。
(・・ビビビって。。)


■□■□■□■□■□


家には、電子ピアノの「ピー助」が置いてあります。


3年程前ですかね・・・「大特価」の値札を貼られた島○楽器でピー助と出会ったのは。


とりあえず、単に安かっただけで。



「家で出来る趣味の一環」が欲しかった時、


俺が選んだのはピアノでした。


その時は、「買って飽きたら勿体無い」と思ったので、とりあえず適当選んだんですが、


何だかんだ飽きずに続いている、現在。



15年のブランクを経て再開し始めて4年経った今、ピー助とお別れを迎えるとは。




今日買い物行った時にブラっと楽器屋に寄って、


出逢ってしまったのが、コレ。


$VS俺の人生~第二楽章~


「ヤマハ:クラビノーバCL380 PE」


前々からクラビノーバって高いけど、そんな良いのかぁ・・?
(種類も多くて解らん。。)


とは思っていたのですが、



実際クラビの試し弾きしたら・・・パネェ!(笑)


「じゃ、これで!」


と、即決で買いを決めてしまいました(^▽^;)


パートナーは、


「・・は?マジで言ってんの?(笑)」


って即決に笑ってましたけど、


「欲しい時がその時なんだよ、バーロー」←コナン風に



とね。



確かに値が張るけれど、やっぱ俺自身この先も弾くだろうしなぁ。


・・弾くだろう、というか弾きたい目標迄随分届かないだろうし、が正解(哀)



来週の日曜に配送です。


・・やべっ、楽しみですな(^-^)


■□■□■□■□■□


そんな最近のピアノ生活は、まぁまぁ・・と言ったところでしょうか。


とりあえず、ここ1年でマスターした曲と言えば、


・軍隊ポロネーズ

・幻想即興曲


だけ(笑)

っつか、軍隊は昔弾いていたので、もう一度取り戻したというのが正解ですね(汗)



そして今、取り掛かっているのが、「革命のエチュード」です。


━─━─━─━─━─「革命」By ショパン━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

やはり、「左手のエチュード」と呼ばれるだけの事はあって、多分後半バテる。。


ツェルニー40番程度じゃキツイと実感。
50番迄クリアしないとキツイよ?・・と言われていたけれど、確かに(汗)



合わせて基礎練積まないと・・・挫折しますね、こりゃ(^^;



とまぁ、長丁場で頑張りますかー・・と云ったところです。



いつか、「英ポロ」が弾けるその日まで。



その前に、来週サークル演奏会で弾く「ハンガリー舞曲第1番」。


小生、主旋律(右手)担当です。



頑張らねば!

━─━─━─━─━─「ハンガリー舞曲第1番」By ブラームス━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


では、今週も頑張りましょう!

白熱過ぎ去りし、正月。

こんばんは。

とうとう三が日も終わりですね、

今年、と云いますか例年感ずる事ですが、正月気分の衰退と年齢は反比例関係にあるなぁ・・と。


昔は「正月」というと、店なんかは閉まっていて、街は深々とした雰囲気に包まれる。

晦日前に新年に向けた準備など行われ、晦日はバタバタ、夜はひっそり、

三が日は親戚と宴会、ご挨拶周り。

・・・なんか目白押しに正月の醍醐味ってもんがありましたが、


年々そんな雰囲気も希薄してきているかなぁ、と。


要は、歳の所為にした「気の持ちよう」なんですけどね(;^_^A



店なんか元旦から「開いていない方が珍しい」くらいですよね。

利便性が優れているといえば、確かに。


ただし伝統が衰退して来ている、と言えばそう。


温故知新とは又、違った変化は時代と共にこれからも変わり行くんだろうな。


・・・と、全く「新年」を感じず迎えた、今年の初めでした( ̄_ ̄ i)

■□■□■□■□■□

元旦。

親戚が続々と集まり、宴会と共にガキんちょにお年玉を配る。

親戚のガキんちょも、高校・大学生となりそれなりにあげる額も大きくなりますよねー。


「おっちゃん、お年玉」

と生意気なガキんちょが言うので、

「ざけんなwお前にはやんねー( ̄_ ̄ i)」

と言いながらも、あげる。。確かに高校生から見れば、俺なんておっちゃんなのかも(笑)


その後酒飲み、ガッツリ食いで完全ヨッパーでしたw

■□■□■□■□■□

2日。

この日は終始、「箱根駅伝」祭り。

俺は母校よりも、「東洋大」をずっと応援(^^ゞ

でも、何故?・・と言われれば何故だろう(笑)


ななな、なんたるや接戦で俄然、熱入りまくりで。


柏原(山ノ神)はやはり、凄し!

■□■□■□■□■□


3日。

この日も朝から終日、「箱根駅伝」祭りver2。


ななななんたるや、往路以上の接戦!アツい、アツ過ぎでした!

この日も同じく、「東洋大」を応援。←何故?



それにしても、10区は目が離せない戦いでしたねー。


実は、10区の戦いは俺も沿道(蒲田)で観戦していたんですよね(^-^)


生は半端ねーー! と思いました。


まさかあんなスピードで走っているとは。。。

「ファイトーー!」

と、一瞬でピューと風の様に過ぎ去って行きました。。は、早すぎる。


最後の日比谷~大手町は、もう白熱しまくりで!


結局、優勝したのは母校でしたが、


惜しかった、東洋!ナイスファイトだったぜ(^-^)/


その後のシード枠争いも、感動しました!


感動を有難う、箱根駅伝!


■□■□■□■□■□


・・と、まぁ、正月はほぼ箱根駅伝祭りだった訳で、終了。

っつか、箱根駅伝感想日記の様ですね。。←その通り



明日から日常が始まりますねー、何だか普段の土日休んだだけの様な感覚なので

直ぐにでも現実に戻れそうです・・・それも哀しいですが(・_・;)


━─━─━─━─━─「仕事はじめ」━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

仕事はじめ、いっちょ頑張りましょうかね!


それでは!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>