展示に合わせて
着物コーデします👘
今回は
宝相華と更紗柄に

帯は螺鈿
(🐚貝細工)

展示にサングラスが必要な🕶️
螺鈿が多いんです🤭
半衿と帯揚げとバッグは
葛井寺と同じコーデです🥰
着物や帯が変わると
小物は別物になります
この写真では分かりにくいですが
螺鈿がかなりピカピカ
博物館の照明にピカピカ
この螺鈿の帯は
母が買ってくれた帯
母の日に感謝して締めました
お母さん
天国で喜んでくれてるかな

足袋も遊び心満載

トラりんとリンクコーデ

この着物は片身変わりという
半分色が違うオシャレな着物で👘
格としては訪問着ですが🦾
趣味姓の高い贅沢な一枚です

そのせいか
博物館に来られていた方に
やたら素敵と褒めて頂きました

アメリカ人ご夫妻にも
「Beautiful✴️」と言われ
とても嬉しくお礼を良いました

「アリガト
」

英語なまりになっとる🤣
多少 英会話が出来るので
英語を話すと楽しいです

トラりんと一緒にお写真撮れます

と言うと
「No thank you
」

と言われる方も おられます

外国なら
お金取られる事もあるので

そういう時は
無料です
と言います


後 一番効果があるのが
He is LUCKY ICON 

(トラりんは幸運の象徴です
)

これを言うとほぼ100%の方が
「Oh LUCKY ICON」
じゃあ撮るカメラ
とトラりんとお写真撮られます

LUCKYという言葉に
惹かれるのは
「万国共通なんだな」になります

関西万博のせいか
いつもと違う国の方が多く
日本の食べ物はとても美味しい

日本は素晴らしいと言って下さり
とても嬉しく誇らしいです

トラりんのアテンドのお姉さんは
法被を着用されているので
私もアテンドに見えてるかもです

トラりんとの思い出が
世界に拡がると嬉しいです🩷
長い間のトラりんブログに
お付き合い下さり
ありがとうございました

次回トラりんちに行くのは
多分最終日
後期展も楽しみです

その前に
大阪市立美術館の光琳パパの
燕子花図を観に行く予定です

会期末なので
だた混み覚悟です🦾
36年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
