今回の聖徳太子展でも
話題になった
「日想観」(じっそうかん)
日想観とは
四天王寺の石鳥居に沈む夕陽は
極楽浄土に繋がっていて
生きている間に眺めると
極楽浄土に行ける

という法要です

6年間 毎月通っていますが
一度も観た事が
ありませんでした

仕事終わりに駆けつけると
密
(大丈夫か
)


お坊様がお経をあげておられる

今年は秋のイベントの
中秋の名月・日想観が出来
本当に有難い事です

日想観で残念だった事が
ありました

コロナで影響で
頂けるお札の配布が中止でした

早くコロナが落ち着きますように

秋のイベントのぶどう狩りは
しておりませんが…


先日も立派な
種無し巨峰🍇が
リーズナブル価格で買え
モグモグしております

元気で
楽しい気持ちで
仕事が出来るような環境を
自分で作っております

ぞう出来る事に感謝です

認知症の第一人者の
長谷川先生のドキュメントを見て
とても切なくなりました

現在も生きておられますが
認知症になられ
それを生きたサンプルとして
皆さんに見て欲しいと
表に立たれておられます

現役の医師の時に
ご家族の負担が減るように
デイケアを作られました

認知になられた長谷川先生が
デイケアに行かれたシーンです

あんなに孤独を感じる
つまらない所は嫌だ

よかれと思って
作られたデイケア

実際
ご自分が認知になられると
患者にとっては
良い所でなかったという事実

長谷川先生もそこは理解され
僕が死んだら
家族は喜ぶんだろーと
仰ったんです

泣いた

出来る時に出来る事をしておこう
と
改めて思いました

なので 日想観に行き
きれいな夕陽が観られ🌇
良い秋分の日になりました

良い思い出を増やそう

33年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
