トラりんが
「#トラりんとおうちミュージアム」というハッシュタグで
ぬり絵をすると
「いいね
」を押してくれるという

コアなファンなら 涙物Twitter企画に
きてぃも参戦しました

それが…
きてぃはパソコンを持っておらず

プリントアウトが出来ません

お舅さんの葬儀の時
義兄のパソコンでプリントアウトしてもらいました

甥がパソコンに長けていると
楽チン良いですなぁ

で
きてぃのぬり絵 5作品

約30分位で仕上げています

こちらは
雲母刷り(きらずり)っぽくしました

歌麿があみだした雲母刷り技法

紙が雲母でキラキラしているんです

微妙な陰影が出来 立体的に見えます

こちらのテーマ「大好き
」

ひねりのない柄
ハートを書きました

昨年の秋の京博の特別展
「佐竹本三十六歌仙絵」の時以来のぬり絵

自宅なので 色鉛筆の他
メイク道具やマジックを多用しました

アイデアは
その事を集中して考えていると
フッと降りてくるって感じです

ただ アイデアもう枯渇しております

キティちゃんから「よくできました」を頂きました

トラりんからも もちろん「いいね
」を

頂きました

コロナ禍での自粛の時
ゆるキャラの皆さん・関係者の方は
いろんなアイデアで楽しませてくれました

一番好きなのは
アマビエ様のコスプレ

もちろん トラりんの
「うちで踊ろう♪」の動画も最高でした

(アベさんのは見たくないけど~)
コロナ禍の中で
お客様との関係も変わっていき
電話で 支離滅裂な無理難題を仰り
私が「なるべく要望に応えますが
100%は出来かねます」とやんわり言うと
「他へ行きます
」と

ご本人は
「一応筋は通しました」と言われるのですが…
商売のやり方として 相手を切りたい時使う手法です

その方は きっと仕事でそう言われ
切られててきたんだろうなぁ

と推測しました

いつものペースで来られなくなったら
ビジュアル・アートには来られないと分かるのに…
何で
わざわざ言うんだろう


去る者は追わずなのに…
と
少ししんどい体験も私には必然と
受け止めています

ただ こういうのって重なるんですよね

私って ストレスのはけ口

これは
四柱推命の先生に聞いた話しですが…
運気の強い人は
運気が下がっている人を蹴散らすそうです
本能的に自分の運気を取られないようにする為と
そう思うと 少し落ち着きますよね

身勝手ですが…
自分が楽になって誰にも迷惑かけないから
この考え方 良しとしようっと

31年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
