きてぃ姉と母の好きだった中之島のバラ園に行き
近くの神社にお参りに行くはずでしたが…
きてぃ姉の自業自得の体調不良でドタキャンされ(何回もドタキャンされている可哀想なきてぃです

切り替えの早いきてぃ
以前から行きたかった石清水八幡宮に行ってまいりました


テッパンのアングルの本殿です

また自撮りしました



今年の2月に国宝に

5月8日までの文化財の特別公開も
観られました


石清水八幡宮の特別公開のチケットです


¥800
本殿は 撮影NGですが…
宮司様のご厚意で 橘のお花を撮させて頂きました


こんもりとした橘です

お花は白い子です

Google+検索した画像です


本殿の橘は 正しく こんな感じでした

特別公開は 本殿の裏の左甚五郎作のお猿ちゃんやお弟子さん達が彫られた素晴らしい作品や小さな枯山水のお庭や神像が観られました

本殿の裏に
小さな聖徳太子様の像があり
両親の納骨で 勝手に聖徳太子様とご縁が出来たと思っているので
「あらん



お声かけしておりました

後で宮司様に伺うと この聖徳太子様も
特別公開だそうで(案内状には書いていなかったから ビックリで 引き寄せてもらえた事を感謝しました)
宮司様にも「ご縁がありますね


良い母の日になりました

楼門は とても立派です


山頂にあるので 緑がいっぱい

樹齢700年の楠木正成公奉納されたご神木


ご神木の全体像
近くに行けないのが残念です


本殿までの参道の両脇は 燈籠です!
神秘的な空間です

暫く 石清水八幡宮ブログ続きます

お付き合い下されば 幸いです

そうそう
昨日のNHKの日曜美術館で
白隠禅師の事をしていました

丸フェチで良かったぁ~


昨夜は森林浴のおかげで 爆睡でした

27年前から頭皮ケアに取り組んでいる
ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560(発信者番号通知でお願いします)