完成から8年10カ月
前回の塗装から約11ヶ月。
なんとまぁ、そんなに経つのか。つい先日塗ったばかりなのに。。。
それよりもついに買ってしまいました。。
ポータブル冷蔵冷凍庫
イーノウ D23

黒が欲しかったのに、発売されたばかりで無いらしい。。
でも最高です
このシリーズは縦置きできる反面、上側30%の冷えが悪いと有名です。
自分で確認してもやっぱり上側の冷えが悪い。。
なので、その対策に皆さんアルミテープを貼られていますが、蓄熱性が低いのでマジで気休めでしかない。。
ということで、、

1mm厚のアルミプレートを熱伝導両面テープで貼り付けました。
上まで凍ります
神化!
ヤフオクの業者さん、その件はお安く有難うございました。
話がそれましたね。

日常のウッドデッキはこんな感じ

照明にはクモの巣

階段の角はハゲハゲ

足回りは問題ない

中に入らなくても分かる。問題ない。
コストも強度も単管パイプウッドデッキは最強なり


去年のメンテナンスで交換したところはやっぱり綺麗。

大きな亀裂発見!
腐ってはいないが、木の亀裂は十分に洗うこと

サクッと洗浄完成。亀裂には かなり砂ぼこりがたまっていました。

翌日、しっかりと乾かしてから

毎度おなじみ、アサヒペン、防腐防虫ソート(クリヤー)
これ、マジで最強です。腐らずに保っているのもコイツのおかげ。

亀裂には流し込んで塗っていきます。やっぱり亀裂が増えた分、、
塗料の消費が激しくなってきました
ギュンギュン吸い込んでくれます。

DIYで作ったイス。こいつは初塗装。
結局塗料は半分程度消費しました。
でも、自分で頑張って作った単管パイプウッドデッキ。まだまだゴリゴリ使っていきます。業者で作ってもメンテナンスは必要ですからね☺️
今後も防腐防虫SPFがどこまで耐えられるか、レビューしていきます。
ではまた



