Every cloud has... -2ページ目

Every cloud has...

どんな不幸にもいい面はある。
なかなかそうは思えないですけどね。
訪問してくださった方、ありがとうございます♪

皆様、新年を楽しく迎えていますか?

 

普通、ブロガーなら1日ないし、12月31日にかくべきである(笑)

 

今年の目標はもっと毎日ブログを更新すること。

と、いうことは、更新できる毎日を送れていることである。

それをする体力も。

 

今日と明日も。

去年から今年も。

ずっと地続きな毎日です。何も変わらない。

 

だけど、節目を持つということは大事だと思う。

 

一つの節目をキリに、今年こそは、いい年に。また、さらなる飛躍を誓いたい。

 

でも、今この瞬間、どこかで泣いている人もいる。

自分だけがハッピーでいればいいわけじゃない。

だけど、悲しみは分かち合えない。

同じ世界にいるんだから。みんなハッピーだったらほんとに嬉しいのに。

 

と、一年の最初ぐらい善人でいさせてください(笑)

 

今日は3日!

三が日最後!はめはずして楽しみましょう!

 

せめてブログをみていただいた皆さんに幸せが訪れますよう。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

喜怒哀楽 どれが抜けたっておもしろくないものですよ。怒ったり哀しんだりも大事なんです。

 

 

昨日、今日ととっても寒い一日だった。

 

師走の忙しさもあり、月曜からずっと仕事も忙しい。

 

体力を使う仕事でもあるので、月曜から金曜に向けて疲労は蓄積していく。

 

しかし、金曜一日頑張れば休みである・・・・が、木曜の夜は所属している吹奏楽団の練習日でもある。

 

この木曜の夜というのが辛い。家に帰り、ビールを空けたいのを我慢しなければいけない、お腹も最高に空いている、寒い中、運転して遠くまで行かなければならない・・・・。

 

辞めればいいじゃないか、という声が聞こえてきそうだが、大人になってちゃんとした趣味というのは大事にしたいものである。

 

今日はお腹が空きすぎており、演奏中の静かな時にお腹が鳴ると恥ずかしい、いや、単に食べたいだけなのだが、行く前に某有名讃岐うどんチェーン店によって行くことにした。

 

久々の讃岐うどん。いつもはぶっかけうどんの冷たいのを頼むのであるが、今日はとても寒いのもあり、ぶっかけうどんの温かいのと、かきあげと鳥の天ぷらを頼む。もはや完全な夜ご飯である。しかし、割りばしを割ると、悲惨な割れ方・・・。

 

お解かり頂けるだろうか?割りばしが悲惨な割れ方をするととんでもなく食べづらい。しかし、使わないのも心が痛むため、我慢することにする。

 

夕方、夜手前ということもあり、店内にはファミリー客が多いようだ。

私は一人でいったので、大きいテーブルの隅っこにて食事を始める。

 

共感してもらえるかどうかわからないが、私は人のそばで食べるのがあまり得意ではない。自分のペースが乱れるし、食事に集中できない。せまいラーメン店のカウンターでぎっちぎちになりながら食べるのを想像してもらうとわかりやすいかもしれない。幸い、自分のテーブルには自分しかいなかった。

 

と、思いきや、2席離れたところに作業着姿の男女が来た。

 

女性が「トイレにいってくる」といって、お盆をおいてトイレにいった。と、いうか、その席、トイレの目の前だ。

 

男性も着席し、スマホをいじり始めた。きっと女性が来るまで食べるのを待っているのだろう。とても優しいことである。

 

私なら同じ立場に置かれたとしても食べ始めるであろう。だってうどんだ。冷たくしめてあるなら、まだしも、温かいうどんなんて伸びてしまう。おいしくないうどんを食べるのも嫌だが、それ以上に冒涜である。トイレにいきたいなら先に行っておけよ、と。

 

しばらくたって、あれ・・・?と思う。

 

帰ってこない。 え?この状況でまさかの・・・大!?

 

5分以上経ってから彼女は帰ってきた。そのまま「〇〇さん、お茶?水?」と聞く。

 

「水」と言われ、ようやく席につく。

 

もうこの時点でうどんができてから10分は経っているだろう・・・。自分ならありえないし、え?それ食べるの?って思っていたら、席に座ってからさらに二人でスマホをいじっている・・・。

 

ようやく食べ始めたのは女性のほうで、かきあげにかぶりついた。

 

いや、ちゃうやろーーーーーーー!

 

うどん伸びまくってるし、かきあげ最初から冷めてるし、だったらうどんから・・・っていうか、最初から間違ってるでしょ!うどんを食べる心構えがなってない。そしていった一言が

 

「もう少し熱いほうがおいしいですねー」

「そうだねー」

 

いや、自分らのせいでしょ!

 

なんだかなぁ・・・スマホばかりであんまり食事大事にしなくなってきてるのかなぁ・・・と寂しくなるような夜でした。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

もうすぐクリスマス。予定は出来てますか?準備は大事ですよ!

好きだった人。

 

大好きだった人。

 

愛してた人って誰にもいると思います。「だった」ということは過去形なわけですが、その人のことを思い出したりしますか?

 

別れというのは何かがあって、決裂する。こと男女においては最後通牒となることが多い。

 

しかし、目的、目標が違って仲を違えた場合、数年の時を経て再会したときの会話にはそこまでのいろいろな道のりを二人で話し合えてとても素晴らしい、あっという間の時間が流れる。

 

そこに男女の関係のようなエロティックなものは一切ない。

 

もはやそんなもの必要ではないのだ。

どこまでも知ってる友達であり、その時代を生きた親友であり、いいところも、もちろん悪いところなんてアホなほどしっている仲なのである。

 

そんな人にこう言われた。

 

「良かった。結婚しなくって」

 

やっぱり結婚ということは、本当の意味で色々さらけ出すことである。

結婚するのは本当に好きな人ではやっていけない、好きだけでは無理なこともあるんだと教えられた。

 

違う人に昔いわれたことがとても胸に残ってる。

 

「どんなにおいしいステーキだって3日は続けて食べられない」

 

素晴しい名言として今でも胸に刻んでいます(笑)

 

それでは今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

素敵な週末を過ごしてくださいね。

水、好きですか?

 

あまり水が好きです!っていう人もいないですよね。

お茶やジュース、お酒など「水」を使ったものは好きという方もいらっしゃるでしょうけれど。

 

でも、多分、みんな幼いころに飲んだ、運動の後の水道から出る水をがぶ飲みした思い出や、山登りの途中での湧き水のおいしさなどはピンとくるのではないでしょうか。

 

実は私は水を物凄く飲みます。健康の為とかではなく、好きなんだと思います。

 

皆様の中には、水にお金を払ってミネラルウォーターを買う、という行為なんて信じられない、という人もいらっしゃると思います。

 

でも、水ってとってもおいしいんですよ。

 

ただ、おいしい水を飲むと、消毒臭い水や、綺麗に洗えていないグラスなどで飲むとひどく気になります。

 

お茶も大好きではあるのですが、料理に合わせたり、ちょっと疲れている時に飲んだりします。

 

伊藤園さんだったかな?お店のシャッターに書かれていた言葉が忘れられません。

 

「のどが渇いたら水を飲み 心が渇いたらお茶を飲む」

 

おぉ!確かにそうだ、と。 お茶というのはごくごく飲むというよりは、香りなどを楽しみつつ、自分の気持ちを落ち着ける為に飲むんだなぁ、と。

 

一番好きなお茶は加賀棒茶というお茶です。これは本当においしい。機会があったらお試しあれ。

 

それでは今日がお誕生日の方、おめでとうございます!

 

明日は雨も降ってさらに冷え込みそうです。温かいお茶は心にも嬉しいですね。

よくありがちな質問ではありますが、この間すごく考えてしまった。

 

「もし、会いたい人がいるなら、それは誰?」

 

時間軸も無視し、まだ出会ったことのない誰かでもいい。何年後の誰かでもいい。

 

逢いたいけれど、逢えない人。

 

そんなこと考えたこともなかったし、そんな人なんていないだろうな、って思っていたのだけど、やっぱりこの世にいるのに絶対にもう逢えない人はいるんだなーと。

 

故人ではなく、存在するんだけど、逢えない人。

 

嫌いあったわけではないのにいろんなことの重なりで・・・。

 

幸せな思いをしたことだって数限りなくあったはずなのに。

 

気持ちよさそうにお風呂の中で腕の中でうとうとする姿。

 

一緒に歩いた朝の散歩の時間。

 

おいしそうにご飯をほおばる姿。

 

私を見つけて全速力で抱き着いてくるのを抱っこすること。

 

当たり前の世界がそこにあって

当たり前にそれは一瞬でなくなる

 

だから、クサイ言い方をすれば、今を大事に生きなさい、とか、そんな言葉が溢れるんだろうと思う。それはきっと、わかっている人にとっては「本当に」わかっている言葉であって、まだ体験、実感してない人からしてみたら青臭い言葉になるんだろう。

 

だけど。知ってる人からしてみたらその言葉は、本当の意味は出来ることなら知って欲しくない。ということになるんだと思います。

 

それぐらい、辛く、寂しく、泣き叫びたくなるようなことだったりするのです。

 

なんだか、しんみりしたブログになってしまいました。すみません。

 

皆様の心の中には太陽でも、満開の星空でも降り注いでいる人生であってほしいです。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

笑っていてくれたら。 嬉しいですね・・・。

自分の中でものすごく気になっている口癖がある。

 

「すみません」 sorryだ。

 

ネガティブなものではない。謝るといたものではなく、「すみませ~ん」の意味は「ありがとうございます」の意味だ。

 

ならば、最初から「ありがとうございます」といえばいい。

 

なのに、咄嗟に口からでるのは「すみませーーん」だ。

 

言った後に気づき、心の中で反省する。

 

日本人は・・・いや、そういう括りにしてはいけないのだろう。できている人はできているのだ。

 

素直に「ありがとう」でいい。 でなければ、上司とかでなければ「Thankyou-♪」と親しみを込めて言えばいい。そこに「すみません」はないと思う。

 

色々間違った日本語がある。

 

「全然大丈夫」はおかしな日本語だけどまかり通ってるし、「情けは人の為ならず」という諺はちっとも正しく理解されないし、ピンチヒッターは必ずしもホームランは打たないし、「お前はウチの隠し玉だ」は3年間最後まで隠し玉で終わるのが世の常だ。

 

話が何かそれた気もするが、咄嗟に行動、判断して話す前に口から出る「すみません」を何とかしたい日々である。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

暖かいのは嬉しいですが、体調管理には気をつけましょう。

仕事というのは自分を成長させてくれる。

 

誰かと仕事をするということは、相手のことを思いやる気持ちを芽生えさせてくれる。

 

昔、ある人が教えてくれたことは今でも心に刻んで仕事をしている。

 

「働くっていうのはね、はやく、たのしく、らくになるように、くふうする、の頭文字をとってはたらくってことなのよ。 だから、何も考えずにぼーっとやっててはダメなんだよ。」

 

それからというもの、何かする時には、それをすることの目的や優先度、終わった時に得られる達成感、いろいろなことを考えて、わくわくしながら出来るようにしている。人間、楽しくないことは出来ないのだ。

 

しかしながら最近、日常ではてなな出来事が多々ある。

 

スーパーへ買い物いったときのこと。

 

大体、野菜コーナー、お魚コーナー、お肉コーナー、お惣菜コーナー・・・・いつも

順番にまわっていくのだが、お惣菜コーナーのカットサラダが置いてあるところを通りがかったときに何か不自然なものが目に入って思わず足を止めた。

 

キャベツのせん切りの袋詰めのところにきゃべつ(1個)がごろん、と。

 

「Why????」

 

あなたの場所はそこではない、と。最初の野菜コーナーなはずだ。これ(きゃべつ)を切ると、こうなるんですよ、それが袋詰めしてあるんですよ、なんて子供でもわかることをスーパー側がサービスの一環として提供しているわけがない。と、いうことは、きゃべつをせん切りにするのが面倒な人が、カットされてるきゃべつを見て、これでいいじゃん、でも野菜コーナーまで返しにいくのが面倒だな、だったらここにきゃべつおいとけばいっか、という飛びぬけてスパイシーな考えをもった人の仕業である。

 

なぜにお店の人のことを考えないのか、置いておけば誰かやるよね、という考えに至る人に怒りを通り越して悲しみさえうまれるのである。

 

それともここは、きっときゃべつを置いて行った人は、急にとんでもなくお腹が痛くなり、きゃべつ返しに行ってたらいろいろスパークしてしまうわ!ってことだったかもしれないな、私もまだまだ心が狭い自分を呪うべきなのか・・・・。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます!

 

朝晩冷えてきましたね。風邪ひかないように注意してくださいね。

 

私には親友が二人いる。

 

二人とも年上であるが、かけがえのない、大切な親友です。

 

3人でたびたびゴルフに行き、

「ここからピンまで何ヤード?」

「打っていい?」

「見ててよ!」

「あ、ちょろった!」

「ちょっと何番持ってきて!」

「ここからフック?スライス?」

 

キャディか!

 

二人して聞いてくるものだから、ちっとも自分のゴルフに集中できない。

 

それなのに、なぜか楽しい。

相手も、絶対にいつも誘ってくる。

 

18H終わり、さて、帰ろう、と。

 

「お疲れ様でした~」というと

 

「お疲れー」

 

「おつ・・・・」

 

ん????

 

振り返ると一人しかいない。

 

あれ?〇〇さんは?

 

スコア表を書きながら歩いてて足を踏み外してバンカーに転がってました・・・・。

 

おもしろい親友は大事ですね!(笑)

 

今日お誕生日だった方、おめでとうございます。

 

明日は雨模様ですね。。。。

 

こんばんは。 明日から少し寒くなるみたいですね。

 

最近、ラーメンブームがまた巻き起こってませんか?

 

醤油、味噌、塩、豚骨だけならまだしも、豚骨味噌、豚骨醤油、塩でもすごく上品な味付けのもの、しょうゆでも、背脂を効かせたものや・・・。

 

つけめんなどに飛んでしまうとわけのわからない種類ありますね。

 

ご当地のものまであります。

 

私の小さい頃は、たまーにラーメンの移動屋台?みたいなのがチャルメラを鳴らしてきて、お父さんにねだって買いに行ったものです。

 

それは思い出の味ですね。

 

母の味ともまた違う、お店の味。

今はないもの。 食べれないもの。

 

そんなものって皆様にもありませんか?

 

同じものが再現できたとしても、それはまた違う味なんでしょうね。

 

そこにいる、人、状況、笑い声、嬉しさ。

それもきっとおいしさというのは作るのでしょう。

 

だからこそ、今の子たちにも「思い出の味の記憶」っていうのを知ってもらわないと・・・。

 

凄惨な事件が続いてますね。

生きていることに感謝しなければいけない世の中になっていくのが怖いです。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

今日が一番若い! んです。

今日は週明けでしたが、とっても風邪が流行っているみたいで、仕事場でも多数のお休みの方がみえました。

 

毎朝、晩の寒暖差が激しいですからね。。。

 

と、いいながら、これを書いてる今、少し寒気がするのですが・・・。

 

今日は薬飲んで早く眠ることにします。

皆様もご自愛くださいませ。

 

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

風邪を引かれてる方は早く治してくださいね!