なんだか毎日がバタバタで、色んな成長の瞬間を書き留めておきたいのに、つい忘れてしまい、気が付けばあれ、○○が出来るようになったのはいつだったかな。。ということばかりニヤリ


最近の長男次男の成長

長男
習い事は月→プリスクール・公文
火→プール
水→サッカー
木→公文

親子分離のプリスクールにもだいぶ慣れ、家でもよく『オッオ~』と言った外人的リアクションを発したり、次男が食事中にイスから立ち上がろうとすると、『sit down』と注意したり、日常会話に英語が飛び出てくるようになりました。

プールは今背浮きの練習中。泳ぐ前の準備体操が好きみたいで、遅刻すると体操に間に合わなくなるからと言って、早めに行きたがります。


サッカーは、シュートの時に一度ボールを蹴ってちょろちょろボールが自然とゴールに入っていってそれはそれでゴール!でしたが、最近は週末にドリブルを教えたこともあり、ゴール付近までボールを転がしてゴールを決めれるようになりました。

公文は、一度やる気がなくなりかけていた時期がありこの先の進め方に悩みましたが、最近は進んで宿題をやったり、授業の間も先生とゲラゲラ笑いながら楽しそうにやっている姿を見て、続けてやってきて良かったと思うし、楽しくお勉強が出来ているならそれが一番だなと思います。


次男は12月に入り数歩歩くようになり、特にここ数日では10歩、時には小走りさえも!

いないいないばあが出来るようになり、よくエルゴの中で1人でやってます笑

『ばあば』が言えたり、
最近のブームはお財布いじりや、トミカを引き出しから出して別の箱に入れたり、何でも押し車にして廊下をいったりきたり。

タマゴアレルギーかな?と疑ったことがあったけど、料理で使用する黄身は問題なくて、肝心の白身はまだわからないけど、お菓子のタマゴボウロは普通に食べられます。

長男に比べよく食べるし歯が生えるスピード(上4下3本目が生え途中)も歩き始めるスピードも早いけど、髪の毛(特に前髪)は遅いかな。