~ガラパゴス2日目の記録~

見た動物:ウミイグアナ、アシカ、リクイグアナ、イエローテイルサージョンフィッシュ?といろいろな魚、ヨウガントカゲ、ガラパゴスベニイワガニ、アオアシカツオドリ、ナスカカツオドリ、ペリカン、グンカンドリ、アカメカモメ、ガラパゴスマネシツグミ、キイロアメリカムシクイ、サギ

 

ガラパゴス2日目土曜日この日もサンタクルス島プエルトアヨラ泊です。

昨日予約した「ノースセイモア島ツアー」に参加しました。

モスケーラ島でのシュノーケルもセットでついています。

※費用については全体のまとめを別記事でまとめる予定です。

 

ツアーを予約した代理店(ホテルすぐそば)の前までツアーバスが迎えに来てくれて、サンタ・クルス島の北にある船乗場まで1時間弱バスで移動します。

前日に飛行機を降りてすぐに乗った船乗場と同じです。

ここからツアーの船に乗ってノースセイモア島を目指します。

この日のツアーは全員で15人程の参加でした。

 

船の中はこんな感じキラキラ

↓キッチンもついていて、お昼ご飯もできたてを食べられましたうれしいキラキラ

 

モスケーラ島でのシュノーケルからスタートしました。

白砂のビーチがとても綺麗初

↓岩に見えるのはアシカです。

↓気持ちよく日向ぼっこしながらお昼寝してましたmaya

↓海の中はこんな感じでした。

イエローテイルサージョンフィッシュ?の群れ

たくさんいて見応えがありました!!

でもアシカと泳げなかったのがちょっと残念えーん

砂浜や浅瀬で遊んでるアシカはたくさんいたので、一緒に泳げるかはタイミングによるんだと思います。

 

そしてシュノーケルを終えたらノースセイモア島へ!

↑上空にたくさんの鳥が飛んでいます。

↓上陸してまず出会ったのがアオアシカツオドリでした。

青い足とキョトンとしたかわいい顔がとってもキュートですmaya

アオアシカツオドリが可愛すぎて、小さな置物やマグネットのお土産(自分用笑)をたくさん買ってしまいました。

アオアシカツオドリLINEスタンプもかなり熱心に作りました笑

 

↓有名なアオアシカツオドリの求愛ダンスmayamayamaya

かなりキュートなダンスでしたmaya

 

↓卵とアオアシカツオドリ(暑いので風通しをよくしているところらしいbyナチュラリストガイドさん)

島の上陸にはナチュラリストガイドさんが同行して、英語で説明をしてもらえます♪+kira*

↓アオアシカツオドリファミリーキャーha-to

子供は真っ白なんですね~

何組かのファミリーを見ることができました。

他の島でもアオアシカツオドリを見ることができましたが、卵をもっていたりファミリーの巣が見れたのはここだけでした。(私が行った中でという意味で)

 

↓もうひとつの見所、赤い喉袋を大きく膨らませたグンカンドリ

↓とても迫力がありました!しかも思ってたよりかなり間近で見れて感動キラキラ

繁殖シーズンだった様で膨らませてるグンカンドリをたくさん見ることができました。

膨らませたまま空を飛んでいたり、おもしろかったです。

グンカンドリの子供↓

子供は白くてふわふわmaya

 

↓他にもアカメカモメ等色々な鳥を見ることができました。

 

↓リクイグアナも間近で見れました。かっこいいポージングも披露してくれましたキラキラ笑

↓かっこいいですmayamayamaya

↓なんとなく薔薇をもたせたくなって作ったスタンプ笑

リクイグアナはノースセイモア島でも数匹見ることができましたが、翌日に行ったサウスプラザ島の方が圧倒的にたくさん見ることができます。

↓島の様子をひきで撮るとこんな感じです

↓とっても独特な雰囲気

 

ノースセイモア島を楽しんだ後は、船に戻ってご飯を食べました。

↓お米もあって嬉しいメニューうれしいmaya

船の上でできたての美味しいごはんが食べる事ができて体力がかなり回復しましたアゲ

ちなみにこの日お世話になった船はこんな感じ↓

船長さんの奥さんが日本人らしく、少し日本語も知っていて会話を楽しめました嬉しい

奥様とは日本からガラパゴスに観光にきていた時に出会ったそう!その話もすごく気になりました笑

ESLに通っている成果が出たのか、同乗した欧米からの観光客の方やナチュラリストさんとも簡単な会話でコミュニケーションがとれるようになって楽しめましたうれしいha-to

 

ツアー予約が満席だったらあきらめてもいいかと思っていたツアーでしたが、行けて本当によかったです。
前日に現地で予約がとれて本当に良かった。

もっと混むシーズンだと前日の予約ができないこともあるみたいなので、絶対行きたいという方は余裕をもってご予約を!

 

 

夕方にプエルトアヨラに戻って、まだ明るかったのでPlaya de la estaciónビーチまで歩いて行きました。

チャールズ・ダーウィン研究所の近くにあるビーチで、このあたりでウミイグアナがたくさん見られます!

↓普通に道端にいます。ドヤ顔っぽいのが可愛いmaya

↓いろんなところでくつろいでいます。大きさは小さい(10センチくらい?)のから大きい(60センチくらい?)のまでいろいろでした。

↓かなりリラックスして道端でお昼寝中。とってもかわいいmayaこいつを見てると平和な気持ちになります。

↓途中でキイロアメリカムシクイも何匹か見かけました。

 

プエルトアヨラにはお土産さんもたくさんあります!

いろいろな動物の置物やかわいいデザインのTシャツなどなど本当にたくさんの種類があって、毎日見てまわっても全然飽きませんでしたheart*

↓かわいくデコレーションされた建物や壁画も多くて楽しめます嬉しい

↓アオアシカツオドリのグッズもとても多いです。デフォルメされた置物がとってもかわいいmayamayamaya

 

かなり充実した2日目でした。

3日目はサウスプラザ島のツアーに行きます。

続く→→記事一覧へ戻るには下のリンクからカメ

 

サボテンガラパゴスの仲間たちLINEスタンプサボテン

ガラパゴスにいる動物たちの可愛いスタンプ、全40種類見るにはこちらから八分音符


 

サボテンガラパゴスの写真ギャラリー用Twitterサボテン

ブログで紹介しきれなかった動物や景色の写真を載せています(@GalapagosMariko)

 

サボテンガラパゴス旅行の記事一覧に戻るにはこちらからサボテン