天王山の夏、いかがお過ごしでしょうか
私は何をしているわけでもないのに異様に疲れます
今からこんなで2月まで保つのかしら
今は次男の友達がきていてみんなSwitch2に熱中しているので、ちょっと一息です
我が家の夏休みは、まず塾の合宿から始まり
夏期講習期間は8時半から17時まで。
さらに自習室でお友達と宿題をやると19時頃まで残っていました。
5日間ほどあったお盆休みは、過去問には手をつけず算数全力で走り抜けました
息抜きはお友達とスポッチャや霞ヶ関見学デー、プールに行ったくらいで旅行は我慢です。。
本は読みますがゲームはほぼなし。
テレビは結局まだ仮面ライダー、スーパー戦隊にポケモンなどみています
そしていよいよ塾にて過去問演習スタート
受けた翌日から、大問ごとにパラパラ採点結果がアップされていました。
1つ1つのコメントがありがたくて涙が滲みます
(でもこれってテスト直し相当大変なのでは…)
賛否両論ある四谷の過去問演習ですが
自分で過去問準備する必要がないし、テスト後に解説授業があるし、採点もしてくれるし、かなりアリなのでは?!
塾で取り組む過去問は同日模試1年+過去問演習で8年の計9年分。
過去問20年分やった、なんて話を目にしますがもっと遡るべきなのかどうなのか。。
来週はもう通常授業なので、残り少ない夏休みを有効活用できるように計画を立てたいと思います