不透明なビーズで私の〇〇を表現してみた作品とは! | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

貴女の内側にある輝きを引き出す

VIOLET•AYU ビーズジュエリー教室

はぎあゆみです




1ミリ程のガラス製の丸小ビーズを使って

不透明でポップなカラーリングで
絡み合うように編んだ指輪





ビーズ講師を始めて数年後、20年くらい前に

何かのコンテストに応募したネックレス


あとになってお揃いの指輪を作ったのでした






指輪にもネックレスにも
使っている紫の丸玉は

母から貰ったネックレスをバラして

一つ一つTピンに通して揺れるパーツを作り

丸小ビーズを編むときに順番に
通して編み込んでいます




この作品で表現したかったのは
デオキシリボ核酸🧬 DNAです!

祖母から母
母から私に伝わった

紫色が好き!という気持ち

手先の器用な所を生かした
モノヅクリが好きで得意な事

私の遺伝子に色が付いてたら
こんなんちゃうかな?
と考えたのです



作品のタイトルは“ボクノイデンシ”でした


母が持っていた不透明の紫色の丸玉を繋いだ
ネックレスを使うことで

紫色に対する高貴な人々への憧れや

いつも凛として背筋を伸ばして
気持ちも身なりも整えて暮らしなさいという

祖母の教えを継承したい思いも
込められています






ビーズは丸小ビーズだけでも
いろんな色がたっくさんあるので

作品を作るときには
どのようにそれぞれの色が引き立つかを
かなりこだわって選んでいます






そして着想には8歳の時からファンの
THE ALFEEさんの楽曲をヒントに
させていただきました

創作作業のアトリエには
大半はアルフィーさんの曲が流れていて

作るのに行き詰まった時にも
気持ちを整えながら続きの作業ができます