今日は鎌倉で撮影!!
夏の風物詩だという、鶴岡八幡宮の『ぼんぼり祭り』。
鎌倉在住の著名な方の手描きのぼんぼり400点が
参道に飾られています!!!
日没とともに巫女さんたちの手によって一つ一つ
灯されるぼんぼりの明かりは
夏の夜を風情たっぷりに彩りステキなんですよね!!

東京都心とは違って鎌倉は
夜風もそよそよと涼しく、鈴虫の声をBGMに
日本の夏を満喫~( ̄▽+ ̄*)!!

それにしても、この涼しさは、
逆に夏が終わっちゃうんじゃないかと寂しさも感じたり・・・・
だって、暦の上では立秋なんですものね。

この間、夏至だったような気がするのに、もう立秋???
昼間境内では『立秋祭』が執り行われていました。

実りの秋の訪れを奉告するお祭ですで、
御神前には神域で育まれた鈴虫が供えられます。
猛暑に辟易しながらも、夏が終わるちゃうと思うと
なんでこんなに寂しい気分になるのだろう・・・
まあ、まだまだ夏らしいことしてないし。
もうちょと夏気分で盛り上がりたいものね~
そうこうしているうちに、陽も沈み
一層ぼんぼりの明かりがきれいになっていました

養老孟司先生はカブトムシ!

画題に選んだ藤田嗣治ってあの画家の人ですか~??竹中さん!!

伊集院さんの書もいいですね~!!

そしてそして、
こちら本殿右脇に鎮座していた某都知事のぼんぼり。
気持ちは分かるんですけどね。。。

ぼんぼりの色気ある明かりの中で
季節の変わり目を感じながらステキな夜を過ごしました!!!
夏の風物詩だという、鶴岡八幡宮の『ぼんぼり祭り』。
鎌倉在住の著名な方の手描きのぼんぼり400点が
参道に飾られています!!!
日没とともに巫女さんたちの手によって一つ一つ
灯されるぼんぼりの明かりは
夏の夜を風情たっぷりに彩りステキなんですよね!!

東京都心とは違って鎌倉は
夜風もそよそよと涼しく、鈴虫の声をBGMに
日本の夏を満喫~( ̄▽+ ̄*)!!

それにしても、この涼しさは、
逆に夏が終わっちゃうんじゃないかと寂しさも感じたり・・・・
だって、暦の上では立秋なんですものね。

この間、夏至だったような気がするのに、もう立秋???
昼間境内では『立秋祭』が執り行われていました。

実りの秋の訪れを奉告するお祭ですで、
御神前には神域で育まれた鈴虫が供えられます。
猛暑に辟易しながらも、夏が終わるちゃうと思うと
なんでこんなに寂しい気分になるのだろう・・・

まあ、まだまだ夏らしいことしてないし。
もうちょと夏気分で盛り上がりたいものね~

そうこうしているうちに、陽も沈み
一層ぼんぼりの明かりがきれいになっていました


養老孟司先生はカブトムシ!

画題に選んだ藤田嗣治ってあの画家の人ですか~??竹中さん!!

伊集院さんの書もいいですね~!!

そしてそして、
こちら本殿右脇に鎮座していた某都知事のぼんぼり。
気持ちは分かるんですけどね。。。

ぼんぼりの色気ある明かりの中で
季節の変わり目を感じながらステキな夜を過ごしました!!!