外食90%、お酒大好き、深夜のスィーツ、刺激物大好物・・・・

とても身体に優しい生活を送ってきませんでしたドクロ




そこで、食に関してもうちょっと

きちんとした知識を持たないといけない年齢だな・・・

アラフォーですから・・・

ということで、昨年一大奮起して食育指導士の資格を取りました!!





しかしですね・・・

ああ~知れば知るほど怖い食のこと・・・・



さて今回はトランス脂肪酸



<トランス脂肪酸チェック>


トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、

ワースト5の食品グループをチェックしてみて下さい!!


サーチぬりもの・オイル系

   マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど

サーチお菓子系

   ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、
   菓子パン、ポテトチップス、ドーナツなど

サーチインスタント・レトルト系

   カップ麺、インスタント麺、缶のスープ、シチューのルウ、カレーのルウなど

サーチファーストフードやファミリーレストラン系

   チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど

サーチ冷凍食品系

   から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど





ひらめき電球どんな悪影響があるかというと



1.善玉コレステロールを減らし悪玉コレステロールを増やして

  生活習慣病、心臓病の危険性を増す。

2.細胞にダメージを与え、老化や健康を害する危険性が増す。

3.心臓病や婦人科系の病気になるリスクも高まる。

4.認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどへの悪影響






海外では使用を規制し、食品の中に含まれるトランス脂肪酸の含有量の表示を

義務付けている国も多くなってきました。

お隣の韓国でも義務付けられているのに、

日本では「普通」の食生活においてトランス酸の摂取過剰によるリスクを

心配する必要はないとの見解が強いために規制されていないようです。目



■トランス脂肪酸の一人当たりの摂取量

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


■日本国内に流通している食品のトランス脂肪酸含有量

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・




スーパーのお総菜を食べたり、

外食の機会が多い現代の日本人の食生活のスタイルでは、

このトランス脂肪酸を摂取する機会がどんどん増えているのが実情です。


NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・

マーガリンは植物性だからバターより健康にいいと思ったら大間違い叫び

マーガリンには大量のトランス脂肪酸が含まれていたんです!!



深夜のスィーツなんてもってのほか!!

ケーキやお菓子・・・ついつい手が伸びてましたが、

とんでもなく危険だったんですね・・・・あせる



とにかく植物性油脂を人工的に加工した油脂は摂取をひかえるドンッ

これにつきるといえますね。

「クリーミー」「サクサク」ナイフとフォーク

こんな食べものには、要注意注意






それでもたべてしまったら・・・・

ビタミンEを摂取してトランス脂肪酸の害を防ぎましょう!!


ビタミンEを多く含んでいるもの

ダウン

NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・
NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・
NAOMIの夢、KONNYの冒険・・・


モロヘイヤ、だいこんの葉、アボカド、アーモン、しそ、かぼちゃ、赤ピーマン

煎茶の茶葉、とうがらし、アーモンド、抹茶となり

魚系では、あんこうの肝がトップで

続いてすじこ、キャビア、いくら、あゆ、いわしと続きます。


いや、本当に自分の健康を自分できっちり管理しなきゃですねキラキラ

頑張りますニコニコラブラブ