海外に行くと楽しみなのが、スーパー巡り。

本日は近所の普通のスーパーへ!
(次回記事はちょっとおしゃれな新しいスーパーをお届け)
野菜がパワフルで大きい!何度見ても楽しいです!

パプリカは顔より大きいくらいの巨大サイズが
イタリアの標準サイズです。
ナスも丸くてとっても大きいです!

日本ではあまり目にしない、面白い形のおっきなトマト!
白いのはフィノッキオ (finocchio) 。
サラダや煮物、スープなどに用いられます。
お義母さんはよくこのフィノッキオとオレンジのサラダを作ります。
紫のはカルチョーフィ(carciofi)。
アーティチョークと言った方がなじみがあるかもしれません。
煮るなり焼くなり揚げるなり、イタリアではとーーっても
定番の野菜です。
まるごと揚げたフライがこちら。

味は、、、塩っ気が少々と香ばしいおこげ感で
カルチョーフィの味はあまり主張がありませんでしたが
イタリア人はとにかくサクサク、カリカリな食感が好き
という印象があるので、食感を楽しむという感じでしょうか!?
そしてこれ↓fiori di zucca
そのまま訳して、かぼちゃの花だと思いこんで数年、、、
間違ってました!ズッキーニの花でした!

こんな風に揚げて食べるのが定番です


中にモッツァレラチーズとお店によってはアンチョビを
少々。熱いのでとろけるモッツァレラが美味です!
イタリアでは野菜や果物がとにかく安い!
たとえばリンゴなら1kg(3~4個)で140円くらいです!
ただレストランは日本のように気軽な値段というのが
あまりないので、(チョイスの幅が少ない)
高くつく事が多い感じがします。
ピザ専門店とかでピザ一枚だけとかならリーズナブル
なんですけどね。
お次はチーズ!
ざっくばらんに多種のチーズが並んでおります!

迫力のあるサラミと、モッツァレラチーズ(下)。
フレッシュなモッツァレラ、お豆腐のように水の中に
浸かっています。一個から買えるので是非みずみずしい
モッツァレラを味わってください~!!
そのままでも、深い味わいなのでオイルや塩なしでも
美味しさがわかると思います


なんだか非常にコミカルなパッケージのこちらは、サフラン。
リゾットに使うので何個か買って帰ります~。

そしてもちろんワインもずら~り!

こんだけあるとどれがいいのか、、、。
Vimodaの販売会、5/31-6/1ではイタリアの厳選ワインも
ご紹介&販売します

イタリアソムリエ協会の認定ソムリエのルカ・ブロッツィ氏 。
SPECIAL WEEK END SHOP◆フランスバッグ&イタリアワイン販売会

販売会のお知らせページ
http://shop.vimoda-jp.com/user_data/event.php
facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/667604046628110/?notif_t=plan_user_joined
**************************
★★★Vimodaでは雑誌掲載アイテムや、★★★
★★★1点もの、新作も販売する予定です★★★
