
スーパーで買ってきたチューリップを先日買ったポーランド食器のピッチャーに
活けてみました。

春だねぇ・・・
昨日は午後からふらりと隣町のNeuss(ノイス)までお散歩&お買い物に行ってきました。
Neussは小さな街ですが、商店街にはちょこちょこと面白いお店もあって、
デュッセルドルフにはないHEMA(オランダ発のチープな雑貨屋さん)もあるので
時々ぶらぶらしにいく場所です。(定期で行ける範囲なので)
旅行本を探しにたまたま入ったMayersche(※ドイツの大きい街には必ずある、
大型チェーンの本屋さん)のなかにかわいらしいカフェと雑貨店を発見。
Mayersheはそれぞれの店舗が工夫されていて、おしゃれなカフェが入っていたり
インポートの雑貨を置いていたり、本以外でもなかなか面白いことがあるので
いつも覗くことが多いのですが、ノイス店に立ち寄ったのは初めてでした。
ドイツではめずらしいアジアン雑貨や、廃材(古タイヤ等)をリメイクしたカバンなど
なんだかおもしろいものがたくさん。
そしてその奥にはカフェが。
看板にはCONTIGO fairtrade shopと書いてある。あ!フェアトレードショップなんだ。
※フェアトレードとは・・・発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを
通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動である。
(Wikipediaより)
以前からフェアトレードには関心があったので・・・。なにか買いたいなぁ・・・
ちょうどコンパクトなお財布が欲しくて探していたところで、
インドの革製品のコーナーにてハンドメイドのすてきなお財布を発見。
ほぼ一目ぼれにて購入。

13.60ユーロなり。(1600円くらい) 安いわりに結構しっかりしてる。
奥のカフェでもフェアトレードの紅茶やコーヒーを出しているようで、
またゆっくり立ち寄ってみたい場所でした。お店の人もいい感じ!
エコやオーガニック、支援活動などに関心が高いのもドイツのいいところ。
私も見習いたい!
CONTIGO fairtrade shop Neuss
http://www.contigo.de/contigo/cms/front_content.php?idcat=117
お店の様子(HP掲載の写真をお借りしました)



こちらのお店、ドイツ全土で17店舗あるようです。(近郊だとBochumやEssenにも)
興味のある方は是非。
CONTIGO fairtrade shop
http://www.contigo.de/