先週土曜日(6/2)は、デュッセルドルフの「日本デー(Japan Tagヤーパンターク)」という
お祭りでした。
日本の文化の紹介や日本食の屋台、アニメグッズやカタナなどの
日本の商品の販売などなど、ライン川沿いにずらっと屋台やステージが
並んで、地元のドイツ人が日本と触れ合う、ステキなイベント。
ヨーロッパ有数の「日本人の多い街」として知られるデュッセルドルフ。
毎年このイベントには100万人の人が集まるとのこと。
さらにここ最近は「コスプレ祭り」と化していて、(笑)
ヨーロッパ中から、日本のアニメ・漫画フリークたちが集まるイベントと
なっているようです。
当日は、日本人の皆さんは、自分の所属のクラブ・サークルの
紹介(書道や囲碁・お琴など・・・)に参加されていたり、
子供の学校の出し物(幼稚園児の歌の発表会とか・・・)の
お手伝いをされていたり、バザーや屋台を出店されていたりと
主催側で忙しく、見に来ているのはほとんどがドイツ人。
広場はコスプレドイツ人でカオス状態。
見に来ている人の3分の1くらいはコスプレイヤーです。
ラインタワーを写真に撮ろうと思ったらルフィ。
普通の女の子も初音ミクのカバン。
マリオとピーチ姫かわいかった。正面から撮らせてもらえばよかったな・・・
アニメグッズの売り場はぎゅうぎゅう。。。
コスプレコンテストは混み過ぎで後ろからじゃ全然見えませんでした(笑)
コスプレは全体的にNARUTOが多かったような。
人気あるんだね~。
あと、ピカチュウ率高かった。初音ミクも人気らしい。
セーラームーンも根強かったな。
レイとアスカは一組だけ見ました。
けいおんは、ドイツの本屋でかなりPUSHされてる割に
まだまだなのかも・・・ 見かけませんでした。
ハルヒは時々見かけた。
と、いろいろ分析してみたけど実は全然最近のアニメ詳しくないのよね(笑)
NARUTOが何であるかも実は全然知りません・・・(笑)
囲碁を楽しむドイツ人。
歩くのもたいへんなくらいの混雑ぶりだったので
一旦退散。
日本人通りである「インマーマン通り」のほうへ歩いていくと
まだまだいます。お祭りに来た人たち。
インマーマンは、祭りの第2会場と化していましたよ。
普段から土日はコスプレドイツ人出没地帯ですが、
こんなにこの通りがにぎわっているのははじめて見た!
そして夜11時からの花火大会。
なんでそんな時間から・・・と思いますよね? この時期、
10時ごろまで明るいので、もっと遅い時間じゃないとダメなんですw
この日は電車も日本デーのために、かなり本数が多くて
遅くまで動いているので、帰りを気にする心配も要りません。
ライン川沿いは花火を見に来た人でごった返しています。
日本の花火大会のぎゅうぎゅうな感じと変わらないかな。
とりあえず始まる前にビールを。
ビールカウンターもすごい混んでて、なかなか注文を取りに来てくれない。
日本みたいに一列に並ばないですから、「ハロー!ハロー!」って
叫んで、お姉さんに気づいてもらったもん勝ちだったり(苦笑)
隣で並んでいたドイツ人と「なかなか買えないわね」って
アイコンタクトして笑っていたら、「ガンバッテ!!」と
声を掛けられ。 こういうの、すごく嬉しい。しかも日本の祭りの時に!
日本人をこんなに認めてくれ、好きでいてくれるドイツ人が
私も大好き!!
花火は日本の花火職人さんによるもの。
こちらでドイツの花火を観たけれど、やっぱりぜんぜん違う。
日本の花火、とにかく美しい!
周りのドイツ人からも歓声が上がる。きれい!って言ってるのも
聞こえてくる。
日本人であることに誇りを感じながら、日本で観た花火、日本の空を
思い出しながら、自然と涙がぽろぽろ。。。
日本の外で観る日本の花火がこんなに素晴らしいと思わなかった。
これはデュッセルドルフ以外の近郊にお住まいの日本の方も
是非足を運んでもらいたいな、と思いました。
花火終了後も広場でビールのみながら焼き鳥を食べ(花火後閉店叩き売りで
10本3ユーロw←通常は2本で3ユーロくらいする)
Kさんと二人、ドイツ来てよかったね、ドイツに来て今日が一番楽しかったね、
なんて話をしていました。
帰宅したのは午前2時前。
楽しい夜をありがとう。
お土産は地元サッカーチーム・フォルトナ・デュッセルドルフ
(来季からブンデス1部に昇格予定)の日本人デスク製作の
日本デー限定マフラー。
これはですね、日本人にとってデュッセルドルフは第2の故郷である、
ということから、「あなたにとって第2の故郷はどこですか?」と
書いてあって、フォルトナのマークと日本の国旗が入っているの。
これを掛けて、来季はスタジアムに応援に行きます。
日本デーに携わったみなさん、本当にお疲れ様でした。
さあ、今日からも胸を張って頑張っていこう!