ドイツに来て2週間。 | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

3月20日にドイツ・デュッセルドルフに到着し、


10日間のホテル暮らしを経て、


ようやく先週末にメアブッシュの新居に引っ越してきましたクラッカー




まだ電話回線がつながっていないので、


レンタルしてもらったポケットWi-Fi(?)でPCをつないで


ようやくブログが書けるようになったところです。


まだ写真とかUPできなくて殺風景なブログになってしまいますが。。。あせる




RPGが好きなので、ホント日々ゲームのような感じで


今日はごみの捨て方を覚えた!(レベルUP!)


今日は食洗機の使い方を覚えた!(レベルUP!)


今日は電車の定期券を予約購入した!(レベルUP!)


と、日々身についていくスキルがおもしろい音譜



元来、ものすごい人見知りで消極的な性格なので


新しい環境に身をおくのが大の苦手。


ましてやそれが、言葉も通じない外国となると


毎日が「清水の舞台から飛び降り大会」になっていて


精神的にも負担は大きかったですショック!


とくに最初の一週間は。



でも、徐々にそれも慣れてきて、


もじもじしてては生きていけないことに気づいてからは


少し前向きになれている気がします。



あとは、ここ、デュッセルドルフ/メアブッシュという場所がよかったのも


知れません。


本当に日本人が多くいらっしゃるところなので、


ドイツ人の方々も日本人に慣れていて、とても親切。


日本人以外にも移民や海外から仕事で来ている外国人も


多いので、カタコトのドイツ語で話しかけられることは


慣れっこなんでしょう。


だから、異分子として白い目で見られるようなこともなく、


日本人には暮らしやすいところなんだろうなと思います。




今日も近くのスーパーまで買い物に行ったのですが、


往復する間になんと、9組の日本人のかた、そのほかにも


おそらくコリアンとチャイニーズのかたも見かけました。


体感的には30人に1人が日本人という感じがしました。




ドラッグストアで食洗機の洗剤選びで悩んでいたら、


日本人の奥様同士が、この洗剤はこういう用途で使うのよ~という


会話をされているのが聞こえて、思わず耳をそばだててしまいました(笑)


私もはやくいいお友達を見つけて、いろいろ教えてもらわなければ。。。にひひ



そんなわけで、ドイツ暮らしされているみなさま、


これからよろしくお願いいたします!!