アフェリエイトはアフィリエイトの著作権です
Amebaでブログを始めよう!

アフィリエイトです

sya1 では説明させていただきます

sya2 うむ


sya1 現在獲得したASPは「A8.net」 「LinkShare] 「JANet」


sya2 うむ


sya1 こちらは候補としておススメのASP 「電脳卸」 「GoogleAdsense」


sya2 うむ


sya1 当面の目標としては獲得したASPから有力な・・・・


sya2 うむ・・そろそろいいか?


sya1 どうされましたかな?


sya2 お前は誰だ!!のっけからテーマもなしに何言ってる!!

だいたい大臣て何だよ!


sya1 私をお忘れとは心外な 「アフィリエイト」ですぞ大臣


sya2 またベタな名前を・・・


sya1アフェリエイト大臣」に比べればまともかと

      そもそも誤字ですからね


sya2アフェリエイト大臣」か ひどい名前つけられたな

     それはいいが何しにきたんだ?


sya1 ( いいんだ・・) 何を寝ぼけてるんですか大臣

     あなたがアフィリエイトしたいとか言っているから

     わざわざ参上したのではないですか


sya2 そんなこと言ったっけ?


sya1 バイトがきつくて楽して金稼ぎたいといったのはどこのドイツ人ですか?


sya2 ここの日本人だ あれはきついんだよ

     なんせ時間立ちっぱなしで疲れるし

     おまけに忙しくて学校の単位落とすし・・


sya1 年ばれてますよ大臣


sya2 写真でごまかしても駄目だったか

     それはそうとアフェリエイトは楽に儲かるんだろうな?


sya1 アフィリエイトです

      楽に儲かるんだったら誰でもやりますよ

      それなりに時間はかかります


sya2 え~大変なの!?

     駄目じゃん 楽したいよ~ぶ~


sya1 のっけからぐだぐだにならんで下さい

     あんた1人じゃバイトの時よりきつくなりますよ


sya2 それではアフィリエイトする意味まったくないではないか


sya1 まあ待ちやがりなさい

そのために私がいるのでしょうが

     既にアフィリエイトに必要なASPは獲得しておきましたから


sya2 だから そのASPとは何なのだ?


sya1 フィリエイトービスロバイダーのことです

     企業からバーナーを直接もらうのではなくこのプロバイダーを介して

     バーナーをもらうのです.


sya2 ずいぶんまわりくどいことをするな

企業から直接もらえばよいではないか