みんみんしようぜ

みんみんしようぜ

みんみんしてきた

Amebaでブログを始めよう!

 こんにちは。ウマ娘にハマってます。それなりに育成してきたので個人的なまとめです。

 

 サポートカードの編成で育成の8割は決まります。ここを考えるのがまず第一。

 

 サポートカードについて抑えておくポイントとしては

 

・カードの属性(スピードや賢さ等)が重要。これに対応した属性しか友情タッグが発生しない。

→やりたい練習でなるべく光るように枚数調整が必要。

 

例:逃げ特化のスズカを育成したい。練習は賢さとスピードが大半で、必要な分だけスタミナを予定しているので、スピード3 賢さ2 スタミナ1の属性配分にした。

 

 攻略サイトなどのリセマラやカード評価だけをあてにして、高評価のカードだけ入れてもあまり意味がない理由はこれです。スタミナが重要なキャラで、スタミナ属性のカードが少なかったら強い馬はまず育ちません。たとえ攻略サイトで高評価のssカードだったとしても、属性を合わせるだけのsrカードにしたほうがいい場合が多いです。だから、まずはここを馬ごとに考える必要があります。

 

 

 では、どういうデッキの組み方をすればいいか?今回はそこを考えていきたいと思います。

 

  ウマ娘では、賢さが重要で、ほぼ全てのウマがやることになります。そのため、賢さ枠1は基本的に必須だと思った方がいいです。

 

 賢さを上げるメリットとしては

 

・ファインモーション4凸効果が飛びぬけているので総合的なステータス&ランクを増やしやすいこと

・賢さ練習がスタミナを消費しないので立ち回りやすいこと(失敗やコンディション不良のリスクや体力調整などが不要&友情を稼ぎやすい)

・スキルの発動率が賢さに依存しているので、特にスキルでのスタミナ回復やスパートが重要な中距離~長距離&差し追い込みの馬には重要なこと

・スキルポイントを多く獲得できること

 

 賢さ枠では、ファインモーション4凸の友情タッグ発生時にスタミナ10回復効果が異常なほど強いので固定枠だと思います。4凸にならないとスタミナ回復効果が発生しないので、よほど豪運or廃課金の方以外は、まずはファインモーション4凸のフレンドを探すところから、ウマ娘は始まると言っても過言ではないでしょう。

 

 スピード枠では、ニシノフラワーが覚えられるスキル イベントでのスタミナ回復や上限アップともに汎用性抜群で、所持していればこちらもほとんど外れることはないかなと思います。スピード練習をしない場合でも入ってくることが多いくらいに優秀です。

 

 友情タッグは発生しませんが、たづなも便利枠として優秀です。理想的なカードがそろっている場合や賢さ特化軸では使わないこともあります。ただ、後者はともかく前者の方はほとんどいないので、恒常的にどの馬でも無理なく1枚埋められる価値が非常に大きいです。

 

 

 次に、練習レベルの関係上あまり属性はばらけさせないほうがいいです。最初はファインモーションを活かして賢さ軸がオススメです。srカードで代用が効くので、手持ちが弱くてもそれなりに育てやすいからです。ファインモーション以外に1~2枚srから賢さカードを選んで入れるとよいと思います。

 

 残りを短距離 マイル 逃げであればスピード。長距離であればスタミナ。追い込みであればパワー根性も必要になってきます。つまり、長距離の追い込み型の馬は、育成が非常に困難となっています。基本的に長距離 & 追い込みの馬は育成難易度が高いと覚えておくといいでしょう。

 

 属性を合わせた上で選ぶべきカードとしては、下の3点になります。

・イベントで体力回復が多い

・友情度が上げやすい

・強力なスキルを持っている

 

 この辺は1枚ずつ上げるときりがないので、攻略サイト等や手持ちを参照して必要なものを調べるなりしてください。

 

 まとめると、リセマラでおすすめなのはニシノフラワーとたづな。基本はファインモーション4凸フレンドを借りて育成する。たづな ニシノフラワー ファインモーションで6枚中3枚はほとんど固定で大丈夫です。残り3枚を馬ごとに使い分けて育成する感じですね。

 

 賢さ特化にする場合のみ、スタミナ回復の恩恵が落ちるのでたづなを抜いてsrの賢さカードを入れるときはあります。

 

 

 

 サポートカードの編成を終えたので、次は実際の育成についてです。

 

 序盤の動きとしては、とにかく友情ボーナス発生のために人が多いところや?マークが出ているところを狙って友情度を稼ぎます。精神にいる場合はスタミナ消費がない関係で試行回数を増やしやすいので、優先してやっていくといいと思います。特にファインモーションの友情タッグを早期に狙っていきたいので、ファインモーションは優先度が高いです。

 

 優先度としては、精神にたくさんや?>レベルを上げたい練習にたくさんや?>それ以外の練習でたくさんや?って感じです。

 

 やすむコマンドが全体的に地雷なので、なるべく使わないように精神多めでやっていくのが理想です。たづなとファインモーションの1番の利点は、やすむを使う回数を減らせることにあると思っています。回復数値がランダムでブレやすい&コンディション不良になるのが最悪です。やすむのは、合宿前の調整や精神すら失敗のリスクがある時に絞りましょう。たづなが使える場合は、なるべくそちらで体力の回復を行います。

 

 コンディション不良が起きた場合は、即座に保健室へGO。たづなは2回目以外確定で治せる?っぽいので、そういう意味でも使いやすいです。

 

 最初の夏合宿までに、なるべく友情タッグが発生するように友情度を上げていきます。あとは、各馬ごとに山場となるレースを超えられるようにステータス調整していく感じですね。

 

 合宿では、普段の練習レベルは関係なく全て同じになっています。そのため友情が重なっているもの or 普段やってないところを底上げしていく感じで選んでいくといいでしょう。スタミナ パワー 根性あたりが大体不足しがちになると思うので、そのあたりに人数が多ければ友情を無視(練習レベルが上がっているものは普段からその強度で行えるため)してでもやる価値はあると思います。

 

 スキル取得は、コツも大事ですが能力に応じて選ぶのも大切です。例えば、スタミナが不足している状態ならばスタミナ回復のスキルを優先したほうがいいし。スピードや根性不足なら速さの上がるスキルが欲しいですからね。

 

 やる気は、試合前はなるべく絶好調で臨めるようにちょくちょく出かけます。普段は、好調であれば練習の内容次第。普通以下であれば即座に出かけます。近々固定イベントでやる気が上がることがわかっている場合は、しない時もあります。好調以上はほとんど維持、なるべく絶好調維持という感じです。

 

 

 まだウマ娘を始めて数日なので、上記部分は全て前言撤回する可能性はあります。ただ、現状はこんな感じでやるとやりやすいかな?とは思ってます。おわり。