「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される(GIGAZINE)
なるほどね~。
まぁ、こういう謎解明にはつき物ですが、わかってしまえば結構つまらない話だったりしますよねw
ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功(GIGAZINE)
直接脳に送るとか、余計な負担がかかったりしないんですかね?
Windows XP用の更新プログラムや修正プログラムをまとめた「Windows XP Service Pack 4」が公開される(GIGAZINE)
非公式か~。
XPをまだ使い続けるユーザーにはありがたい延命措置かもしれませんが、自己責任である程度の対処が取れない人はやめておいた方が無難かもしれませんね。でも・・・↓
Windows Updateでブルースクリーン問題の一部をMicrosoftが修正、更新のやり方はこんな感じ(GIGAZINE)
公式でもコレですからねぇ・・・
ブラック企業の相談窓口を開設 夜間休日も電話対応(47NEWS)
ブラック企業と呼べる基準とか指標とかをだして欲しい気もする
「Newニンテンドー3DS」登場 新スティック・ボタン追加、NFC搭載(ITmediaニュース)
先日のニンテンドーダイレクトは、半分近くがこの話題でしたね~。
すぐに買うことはないけど、やりたい専用ソフトが発売されたらそれに合わせて、初期型から乗り換えようかなぁ
水を入れるだけで電気が 世界初、紙製容器でできた「マグネシウム空気電池」 災害時を想定(ITmediaニュース)
自治体向けの販売なんですね~。個人向けの販売もそのうちあるのかな?
ニコニコMAD動画がテレビCMに、公式「企画考えるの面倒だから適当に」。(ナリナリドットコム)
確かに楽だろうけどそれでいいのか?w
意志の力をコントロールして夜中におやつを食べる習慣を止める方法(ライフハッカー)
晩御飯をしっかり食べて、後は他の事で気を紛らせろってことですね(テキトーな意訳)
簡単そうで意外に難しい小学校4年生の算数の問題を日能研全国1位が解説してみた(ねとらぼ)
小学4年の頃にこんな問題出てたっけ・・・?
まぁ、大人にはそれほど難しい問題ではないですけど、説き方の理屈を全国の小学4年生がどれほど理解できるのかな・・・?
「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!(ねとらぼ)
ワタシの住んでたところは”うわぐつ”でしたね~
マンボウがすぐ死ぬというのはネットのデマだった? 水族館の飼育員熱弁ツイートが話題に(ガジェット通信)
水族館でのマンボウの水槽は、壁にぶつからないようネットが張ってあることが多いような記憶が・・・なんで弱いっていうのは本当なんだろうなぁくらいには思ってましたけど、ほとんどがデマだったんですねw
「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に=光で書き換え、マウスで成功-理研(時事ドットコム)
記憶の改竄ではなく、繋がっていく先を変えることができるんですね~。
これが人間に応用できれば、トラウマの払拭とかもできるようになるんでしょうけど、ブラック企業の社畜を大量発生させることになるかもしれませんなw
【ニコ動ピックアップ】
【雨傘】雨の降る傘作ってみた【アメガサ】
そういやドラえもんの道具にありましたね、こんな傘w
なるほどね~。
まぁ、こういう謎解明にはつき物ですが、わかってしまえば結構つまらない話だったりしますよねw
ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功(GIGAZINE)
直接脳に送るとか、余計な負担がかかったりしないんですかね?
Windows XP用の更新プログラムや修正プログラムをまとめた「Windows XP Service Pack 4」が公開される(GIGAZINE)
非公式か~。
XPをまだ使い続けるユーザーにはありがたい延命措置かもしれませんが、自己責任である程度の対処が取れない人はやめておいた方が無難かもしれませんね。でも・・・↓
Windows Updateでブルースクリーン問題の一部をMicrosoftが修正、更新のやり方はこんな感じ(GIGAZINE)
公式でもコレですからねぇ・・・
ブラック企業の相談窓口を開設 夜間休日も電話対応(47NEWS)
ブラック企業と呼べる基準とか指標とかをだして欲しい気もする
「Newニンテンドー3DS」登場 新スティック・ボタン追加、NFC搭載(ITmediaニュース)
先日のニンテンドーダイレクトは、半分近くがこの話題でしたね~。
すぐに買うことはないけど、やりたい専用ソフトが発売されたらそれに合わせて、初期型から乗り換えようかなぁ
水を入れるだけで電気が 世界初、紙製容器でできた「マグネシウム空気電池」 災害時を想定(ITmediaニュース)
自治体向けの販売なんですね~。個人向けの販売もそのうちあるのかな?
ニコニコMAD動画がテレビCMに、公式「企画考えるの面倒だから適当に」。(ナリナリドットコム)
確かに楽だろうけどそれでいいのか?w
意志の力をコントロールして夜中におやつを食べる習慣を止める方法(ライフハッカー)
晩御飯をしっかり食べて、後は他の事で気を紛らせろってことですね(テキトーな意訳)
簡単そうで意外に難しい小学校4年生の算数の問題を日能研全国1位が解説してみた(ねとらぼ)
小学4年の頃にこんな問題出てたっけ・・・?
まぁ、大人にはそれほど難しい問題ではないですけど、説き方の理屈を全国の小学4年生がどれほど理解できるのかな・・・?
「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!(ねとらぼ)
ワタシの住んでたところは”うわぐつ”でしたね~
マンボウがすぐ死ぬというのはネットのデマだった? 水族館の飼育員熱弁ツイートが話題に(ガジェット通信)
水族館でのマンボウの水槽は、壁にぶつからないようネットが張ってあることが多いような記憶が・・・なんで弱いっていうのは本当なんだろうなぁくらいには思ってましたけど、ほとんどがデマだったんですねw
「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に=光で書き換え、マウスで成功-理研(時事ドットコム)
記憶の改竄ではなく、繋がっていく先を変えることができるんですね~。
これが人間に応用できれば、トラウマの払拭とかもできるようになるんでしょうけど、ブラック企業の社畜を大量発生させることになるかもしれませんなw
【ニコ動ピックアップ】
【雨傘】雨の降る傘作ってみた【アメガサ】
そういやドラえもんの道具にありましたね、こんな傘w