小・中学生のプログラマーが参戦!プログラマーキャンプ『Life is Tech!』週刊アスキーPLUS
この中から後の天才的プログラマーとかが誕生するといいですね~

高齢者にもやさしい「低容量腹膜透析」 1日1~2回、在宅で可能J-CASTニュース
こういう利便性が高いものは、早急に実用化できないモンなんですかねぇ? 何かしらのリスクはあったとしても、それを求める人はいるんじゃないかなぁ

コミックマーケット開催期間中の東京ビッグサイト東ホール360度パノラマ写真GIGAZINE
どうせなら開催中の、人が混んでるところのパノラマ写真も見てみたい気もしますが・・・まぁ、流石に無理かw

映画『アルマゲドン』が実際に起きたら、英物理学者の見解AFPBB News
まぁ、フィクションですからw

中学教諭「いじめ=犯罪では子どもや教員萎縮」YOMIURI ONLINE
いじめ=悪というのは誰もが共通した認識だと思うのですが、それならいっそ悪=死刑という構図にしてしまえば、いじめに限らずアホなガキとかチキンな連中は身動き取れなくなると思うのですが

“オス化"がますます進行!? 20~40代女性に“ヒゲジョ"が急増中マイナビニュース
まぁ、男のヒゲみたいに黒かったり、剃り跡が青くなるようなことはないんでしょうけど・・・

電動歯ブラシ、上手に使って元気な歯にexcite.ニュース
7年程前に買った電動歯ブラシは未だに現役です。超音波振動のおかげか、歯医者さんにもほめられるくらい綺麗に磨けるようになりましたし、いい値段しましたけどいい買い物だったなと思える品ですね

コミックマーケット初出展のGoogleブースは大盛況! 長蛇の列に45分待ちガジェット通信
2日目にワタシが見に行った時は、60分待ちになってました。流石に並びませんでしたけどw

いそいで! Android向けFlash Playerのインストールは8月15日までGizmode Japan
最新版かどうかチェックしておきますかね~

増える 書店ゼロの街東京新聞
通販は簡単に買いたい本が探せたり、書店では置いてないような本も買えるから便利なんですけど、今すぐ欲しい本とかは書店の方が便利なんですよね~・・・難しいですね

「2人に1人が癌に」と保険会社いうが50歳までに罹る確率2%NEWSポストセブン
確率論で言えば、限りなく可能性は低くても、自分がその2%に含まれないという保証はないんですよね~・・・まぁ、保険なんてそんなモンじゃないかなって気はしますがw

光通信の情報量100倍 東北大、既存回線を使用日本経済新聞
既設の回線を活用できるところが素晴らしい

車内にムカデ…確認に路上へ、父親はねられ死亡YOMIURI ONLINE
高速道路上で車外に出るとか自殺行為じゃないか・・・これは轢いてしまった方に同情してしまうなぁ

【ニコ動ピックアップ】
【C82】 コミケ82 最終日の戦士たち帰還の様子 【なのは完売】

今回は過去最高タイの総参加者数、3日目にいたっては過去最高の21万人の参加者だったそうですね~。
参加された皆様お疲れ様でした