ほぼ日刊 旬なテーマ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

日本 VS ペルー @日産スタジアム

サッカー日本代表、今年初戦。

そしてオシムジャパン初観戦。


結果は2-0。

同じ形のFKからの2点。


一番、面白かったのが、

オシムの采配だった。


調子の上がらない選手は次々交代

させられていた。


ボールが納まらない阿部。

パスが微妙にずれる遠藤。


ラスト10分の若手3人(水野・藤本・家長)の

交代も面白い。それぞれに持ち味を出していた。


これから、どんどんかみ合っていけば、期待できる

チームになりそうだ。

『ゆれる』 @三茶


心を動かされる映画。


何か派手な事が起きるわけではないが、

オダギリジョーと香川照之の兄弟の感情を

中心に描き、とても細かく丁寧であった。


オダギリジョーがまたかっこよい。

「見られる」ことを意識された身体というか、雰囲気が

とてもよい。男から見てもかっこよい。


「一枚の不安定な板を踏みはずしていたのは俺のほうだった」と

最後気づくオダギリ。

誰かを守るつもりが、自分を守っていた。

誰にでもどこか心の中にある

感情を見事に表現されていた。



『風に舞いあがるビニールシート』 森絵都

森 絵都
風に舞いあがるビニールシート

久々にいい本読んだな~というのが

正直な感想。


短編集だが、

一つ一つがしっかりとした物語だった。

読後感がよいものばかりだったのが、

好きな理由のひとつでもある。


一番のお気に入りは、「鐘の音」。

最後のウエディングベルまでは、ちと

やりすぎ感もあるが、本当によく調べて

書けてるな~と、感心させられた。表題の物語も同様。


早稲田が舞台になった「守護神」も

親近感あって面白かった。


直木賞だからということなく、読んでみてほしい一冊。

スポーツ吹き矢

会社の同期で、スポーツ吹き矢をした。


銀座で看板を見かけて皆、気になっていた。


4人でいざ吹き矢!


馬鹿にする無かれ。

案外おもしろかった。

特に初めて放った矢が気持ちよかった。


ただ、知り合いと行くと途中から笑かし合いになり、だめだ。

メンタルのスポーツ。

結果から見ても、最初が一番よく、

笑いの「ツボ」に入ってからは成績が

落ちる一方・・・


物事やってみないとわからないこともある。


スポーツ吹き矢協会



『ロープ』2回目 @シアターコクーン

人を殺してはなぜいけないのか?

そんな質問に『バカの壁』では、

殺すことは出来ても、創ることは出来ないという

論理を説いている。


では、それが戦場であったら?



1幕もの。2時間の舞台。


2回目でも、宮沢りえの演技は絶品。

1回目に比べ、若干元気がなく見えたのは、こちらの慣れのせいか。

あのテンションを保つのはさすが。


最後のきわどいセリフの連発も衝撃的だ。


どこかのブログで読んだが、

これが、深津絵里や大竹しのぶだったら

こんな風にならなかっただろう。

善し悪しではなく、相性の問題だが。


藤原竜也も線の細いレスラーだったが、

「華」のある役者だと思う。

舞台で観て、好きになった。


「距離感」に慎重に創ったと野田秀樹は言っていた。

刺激に慣れて鈍感になっている部分があるのでは。

「9・11」もエンターテイメントになっているのでは。

そんな思いを込めて、創ったという。


メッセージ性が強すぎると感じると思う人もいるかもしれないが、

意図は感じ取れた。

『ロープ』 @シアターコクーン

今年2作目の観劇。


先週の禿禿祭に続き、これもよかった。


宮沢りえ、存在感あったなー。

あれだけのセリフ量をこなすとは。

感嘆です。


「演劇」というジャンルは

ライブなものだけに、ひやひやすることがある。

だが、今作品に限っては、そんな箇所は無く、

とても完成度の高いものになっていた。

なんというか、「安心」して観ていられた。


だが、内容自体は「安心」するようなものではない。

暴力・力・人間・マスコミ・戦争。

メッセージはあちこちにある。


特に、カメラクルーの3人がいることで、

とてもいい「距離感」も保つことができるのだと思う。


調子に乗って、ヤフオクでまた落札してしまった・・・。

来週も観てこよう。


野田秀樹インタビュー






『禿禿祭』 @世田谷パブリックシアター

今年、初観劇。


トリビアでお馴染みのコンビの2人芝居と

毎回ゲストを迎えてのトークショーの2部構成。


「第1部は、劇作家・岸田國士が1925年(大正14年)に

発表した短編戯曲『命を弄ぶ男ふたり』。
可笑しくて切ない心象風景が描かれたこの作品は、

音楽のように響く「日本語の美しさ」と、臨場感に満ちた

「緻密な人物描写」が最大の魅力です。」(シスカンパニー公式HPより)


お二人には悪いのだが、2部の清水ミチコを

楽しみに行ったところがあった。


いきなりの桃井かおりや楠田絵里子。


最後にはTVでは、決して流せない

スピリチュアルなあの人の歌も。


舞台というか、凝縮した空間を

味わった時間。


矢野顕子似てたな~。


満足!


初蹴り

今年、初蹴り!


『自分うまくないな~』と改めて思う。


思い通りのプレーは2時間で1回くらい。


最後に、コーチ(たぶん同い年。けどむちゃうまい)が

『今年、一年間テーマを自分なりに持ってプレーしてください。』とのこと。


そこで思う。

『プレッシャーを受けても焦らずプレー』を意識しようと決めた。

しっかりキープするとこはキープ。


練習から意識しましょう。

『虹の女神』 シネアミューズ

アミューズソフトエンタテインメント
虹の女神 Rainbow Song Navigation

岩井俊二プロデュース作品。


「そばにいるのが、当たり前な人が突然、死んでしまったら。」

それがテーマ。


あなたは、この映画を観て

誰を思うだろうか。


もし、誰かの顔が浮かんだら、電話でもしてみよう。

ナビスコカップ決勝

アントラーズVSジェフ。


チケットが取れず、テレビ観戦。

ヤフオクでも3倍以上の価格になっていた・・・。


千葉を応援。個人的には、

A3・大連実徳戦以来、観るようになった

水野をチェック。


前半0-0

後半0-2  でジェフの勝ち。


とても面白い試合だった。最初から最後まで、

いい緊張感があったし、とても動きのある試合だった。


特に、ジェフはよく走った。

攻撃的な水野なんかは確実に後半バテるだろうと

思っていたら、後半35分の得点だ。

上がっても、後ろがカバーしてくれるという

強い信頼関係の成し得るものだろう。


オシム父が観戦する試合は、まだ負けなしというジェフ。

影響力は健在だ。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>