yukaです
今日は、義姉と久しぶりにモーニング
あ、写真撮り忘れた💧
昨日の夜突然決めてすぐ決行
行動が早い姉はほんとに気持ちがいい
姉も高3JKのママ
やはり悩みは同じ
大学の費用やら、今後の自分の仕事について、老後の資産形成などなど。
フルタイムで働いてれば老後も安泰じゃない?って言われるけど、意外とそーでもない
国の仕事なので、国家予算から(間に色々挟まれますが)私たちのお給料が出るわけですが、国の借金が多い今、国としてはいらない所は削りたい訳で
お偉いさん達は、なんでもコンピュータ化すれば人件費削減できるでしょなんて思ってるようですが、人間にしか出来ないことも多々ありますよ
何が欲しいか分からないで来庁されるお客様にとっては窓口でのやり取りはとても大事になりますし、
証明書で言えば、明治時代のミミズ文字で書かれた古文書みたいなのなんて、素人がどーやって読むのよ
それこそ経験を積んだものにしかできない事もあるんです


巷では人手不足ともいいますが、うちも例外ではありません
というか、人材流出
せっかく覚えた知識も、ここでは稼げないからと士業の事務所へ転職してしまう
そーなると証明書がきちんと読める人間がいなくなる
業務が回らなくなる
お客様に迷惑がかかる
怒ったお客様が国へご意見
予算削減によって自分の首を締めているようにしか思えない
私もね、見切りをつけて士業の事務所へ~と一時は考えた事はありますが。
人材流出・・・私はそれを食い止めたい
国のお偉い様
機械化ばかりに目を向けず、安い賃金で、大変な中一生懸命働いている人達がたくさんいることを、もう少し真剣に考えてください
国に頼れない今、家庭の資金繰り、老後の予算を自分でちゃんと計画しておかなければいけませんね
なんとかなるんじゃない
なんて甘いと思う
実家がお金持ちだから大丈夫って、棚ボタを期待しているあなた
相続するとかなりの金額かかりますよ


相続貧乏にはお気をつけください