yukaです
先日、お仕事のお休みを頂いて、2つの講座を受けて来ました
おかま直伝よもぎ蒸し「おかま組」の「te-onておん」のふみよさんのサロン作り講座と、
同じく「おかま組」の名古屋チーママの愛ちゃんの「セイタカアワダチソウ講座」
1日中講習って本業でもあるけど、真面目にみっちり聞くとこんなに頭って疲れるのね(笑)
けっして本業を真面目に取り組んでいない訳ではないです・・・多分
私は副業として、よもぎ蒸しを広められたらなぁと思い、サロン作り講座に参加した訳ですが・・・
やっぱり世間は甘くないよね~
わたしの周りにいるアトピー性皮膚炎の人や、婦人科の悩みがある人・妊活さん達が、よもぎ蒸しをする事で少しでもその人達のお役に立てたらと思っていたけど
サロンとしてやっていくには
経営の事も考えて、お客さんの事も考えて、なにより覚悟が必要
キレイ事ばかりじゃやっていけない
でもそれはどの職業にも通じること。
正社員だからとか、パートだからとかで仕事の熱量は変えてはいけないわけで。
お金を貰えれば少しくらい手を抜いても・・・、バレなきゃミスしても大丈夫・・・なーんて思いながら仕事をする人は、その仕事辞めた方がいいわ
残念ながら意外といるのよね
私は今の本業は天職だと思ってやってる。
初めはパートから入って、頑張ってどんどん勉強して、高卒の私がお役所窓口の責任者になった。
高卒でも死ぬ気で頑張ればデキるのよ(笑)
まだまだ私の中では勉強中だと思っているけれど、人よりも知識を深めて、それがお客さんのため、スタッフのためになるなら頑張ろうと思えた。
その頑張ったことで、それがお客さんの役にたってありがとうと喜んで貰える
それって最高の喜び
畑は違うけれど、セラピストのお仕事もお客様のために何が出来るかを考えて施術をし、お客さんの笑顔とありがとうと言う言葉に喜びを得る所って一緒
だから、よもぎ蒸しを副業でやるとしても手を抜くつもりもないし、適当にやるつもりもない
人の喜ぶ顔を見るって、自分も幸せなれるからね
「おかま組」のセラピストさん達は、ホントにお客さんのためになることを1番に考えて、そのための努力を惜しまない
よもぎ蒸しも好きだけど、その努力と根性のある「おかま組」がきっと私は好きなんだなぁ
私もそんな一員に早くなれたらと思います
仕事で妥協しない人って好き
そんな男前な女性が増えてるのも嬉しい
一緒にバリバリ仕事しましょ
明日もたくさんのHAPPYが訪れますよーに