約1年ぶりの更新となります

さぼっていてすみません

昨年最後の更新は、U-15初のクラブユース東北大会でした

昨年は初出場でベスト4進出

そこの壁は大きかった

さて、今年はというと、昨年同様県予選を準優勝で終わり

東北大会へ2年連続出場

予選リーグを昨年同様1位で突破

(昨年は1位しか抜けられませんでしたが、今年は2位まで通過)

ベスト16からの決勝トーナメント(昨年はベスト8から)

1回戦は昨年と同じく空港グランドでラッセル郡山と対戦

昨年は1-0で勝利

今年は1点リードしながらも追いつかれPKでの敗戦

選手たちは頑張ったのでしょう。

でも、頑張りましたで終わってしまっていませんか?

惜しかったで終わっていませんか?

昨年は、クラブユース、県リーグ1部、高円宮杯県大会すべて準優勝

今年のクラブユース県予選も準優勝

確かにチームとしての地力は上がってきました

これは、昨年からの話ではなく、ジュニアの育成から始まり

ジュニアU-12も県での上位に入れるようになり

U-13みちのくリーグでの戦いを経験し

U-15は2部降格後2シーズンで優勝し1部復帰と

数年間の積み重ねの結果です

ただ、未だに優勝という2文字は遠い存在になっています

 

優勝できるチームと優勝に絡むチームの違い

今は、後者にいながら毎回悔しいで終わっています

選手の皆さん、スタッフの皆さんも含め優勝できるチームになるために

必要なことを考えてほしいと思います

頑張ってますのレベルではダメだと思います

ビアンコーネ福島が一つ上のレベルへ上れるために

そして、昨年は悔しい思いをした

県リーグ1部優勝、みちのくリーグ昇格

高円宮杯県大会優勝を是非とも成し遂げて欲しいです!

 

今日も、地元での東北大会ということで、

グランドには、保護者、ジュニアの選手含めて100名以上が

応援に詰め掛けてくれました

たくさんの声援応援ありがとうございました