アイスホッケーのオリンピック予選が先日生中継されていた、

これが実におもしろかった

日本チームのスケーティング技術の高さと

細かいパス回し、テクニックを駆使して体の大きい選手ばかりの

ヨーロッパチームを撃破していく

なでしこジャパンがW杯を勝ち抜いたのとだぶって見える

このチームはソチオリンピックでも注目されるだろう


オリンピックからはずれる競技候補に女子レスリング

その他のテコンドーや近代五種も・・・

オリンピックが商業主義に走っていることの弊害だと思う

オリンピックはかつて、アマチュア選手の世界最高峰の大会

それがいつかプロ選手も出場するようになってから

商業主義がはびこるようになった

それから、人気のない競技、集客の少ない競技

五輪終了後、作った施設の維持管理費のかさむ競技が

だんだんと、未実施種目になってきた

でも、世界のスポーツ振興が一つの目的になっていた

オリンピックからはかなり今はかけはなれていると思う

ソフトボールも野球もオリンピック種目からはずされた

政治的な意味合いもあるかもしれないが

どちらかといえば、競技人口の少ない競技も

参加できる門戸を開いてこそオリンピックの意義があるのでは

ないかと思う

サッカーは、思い切ってオリンピックから撤退すればいいと思う

男子サッカーのほうが

男子サッカーが撤退した分、他の競技が参加できればいいと思う

サッカーの世界でみれば、オリンピックほど中途半端な大会はない

ワールドカップで十分だし、もともと年代別のW杯を開催しているから

オリンピックはしょうがなくて参加している大会

オリンピック男子サッカーは、FIFAの年代別W杯の一つの位置づけ

それがIOCの商業主義にしょうがなくて対応するために

オーバーエイジ枠を作り対応

日本ではまだオリンピックは人気があるものの

世界レベルで見るとオリンピックの男子サッカーは人気がない

ロンドンオリンピックでも当日券がサッカーはかなり多かった

トップレベルの選手は、よほどのことがなければ参加しない

オリンピックの準備にはお金がかかる

でも、収益をベースにしたらマイナー競技の普及にはつながらない

オリンピックの本当の意義を考えてほしいものだ