プロ野球ドラフト会議が行われた

花巻東のピッチャーは大リーグ志望を明言しているのに指名された

原監督の甥っ子は、巨人に入りたくて浪人して指名を受けた

今、プロ野球界はすべてを見直す時期にきている

時代が変わっているのに40年以上前のやり方を続けている


大リーグに新卒でチャレンジする、すばらしいことではないか

サッカーの世界ではあたりまえ

こんな素晴らしいことをどうやって邪魔するか考えている

プロ野球の世界がわからない


もう、ドラフトなんかやめて

フリーにすればいい、サッカーのように

お金を持っているチームが有利になるんであれば

リーグで、チーム予算の上限を決めればいい

3球団以外赤字なんだから


なんせ、プロ野球の給料が高すぎる

でも、しょうがないかな?

野球界(プロもアマチュアも含めて)が選手として終わったあと

野球に携わる仕事ができる環境を作っていないから

稼げるときに稼いでおけ!の状況を作っている


赤字経営なのに給料を上げ続けるのはいかがなものか?

昔と違って、プロ野球の価値自体下がっているのだから

予算を縮小すべきだろう


日本がブラジルW杯でもしもベスト8以上に残ったら

プロ野球は成り立たなくなるのは間違いなし

プロ野球は昔のように日本の子供皆の夢を背負っているスポーツではなくなっている

現状を認識し国内で行われているスポーツの一つと謙虚に受け止め

日本のNO1スポーツがサッカーにならないように

早く、子供に魅力のあるスポーツになってほしいと思う