21日はU-10、U-8で大玉村長杯に参加してきました
大会を主催してくださった大玉FCの皆さまありがとうございました
U-8は最近TRも観ておらず、久しぶりに選手の皆さんにあいました
ちびっこの団子サッカーから、少しずつ、ジュニアの領域に近づいてきた
感じがしました
でも、今大事なのは、もっともっと足元の技術をつけること
アジリティをあげること、何よりも、サッカーを楽しむこと
選手たちは頑張って賞状と盾を頂きました
この大会で少し残念なこと
観戦している父兄さんのマナー
ピッチサイドで自分のお子さんに具体的に「ああしろ・こうしろ」というお父さん
あなたのプレーレベルはどうなの?メッシより上ならしょうがないけど
「そこに出したらだめだ!、こんなんじゃ勝てない!違うだろう!」というお父さん
試合に勝てばいいのですか?勝てる試合ならいくらでもできるはずだよ!
公式戦もフレンドリーも一緒、これじゃ、育成はないよね~
親が、ああしろ・こうしろと、言っただけ子どもの成長が減退していくことがわかっているのかな?
サッカーとはそういうスポーツ
指示待ち人間を作るのであれば別なスポーツをさせたらいい
私は野球というスポーツが好きではない
なぜなら、監督の指示のもと、サインでプレーをする
この場面ならこうしたいというのが通じない世界
指示待ちが多い日本人に良くあうスポーツ
でも、サッカーは、自分で考え、自分で判断し、自分で行動する
廻りの意見は参考にする謙虚さは必要だけど
言われた通りにすることが成長するとは限らない
余談ですが、
今日、巨人と中日の試合がTVで放映されていた
勝ったほうが日本シリーズに進むとのこ
私は、野球に興味がないのでプロ野球は見たことがないが、
巨人は知っている
あの、とんでもないオーナーがいる(いた?)チーム
あの人のせいで、東京Vが振り回されたと思っている
あの人がいなかったら、今頃プロ野球はもっと進化していたはず
あの人が、プロ野球に限らず、日本の野球界の進化を妨げている