ジュニアユース3年生の最後の大会、高円宮杯の県予選が始まった
ビアンコーネは小名浜二中と対戦
私が中学の頃、県大会の決勝で小名浜二中との対戦があったことを思い出した
試合は
前半喫した1点になかなか追いつけず、点を取りに行った後半ロスタイムの失点もあり
0-2での敗戦でした
しかし、内容は、ビアンコーネが圧倒
個人の技術もしっかりしていて、やろうとしているサッカーもわかり
しっかり崩しながら、決定的なチャンスも作り上げ
特に後半は観ていて楽しいサッカーをしてくれました
通常のリーグ戦と同じ70分のゲームだったら、ひっくり返してたと思います
でも、結果負けたのは少し経験が足りなかったからと思います
このような、ゲームを繰り返すことで経験を積み逞しさを増していく
色んなタイプのチームと対戦しても、落ち着いて自分たちのサッカーをしながら
結果を出していく、今のビアンの選手たちはきっとできると思うし
それだけのTRを積んでいると思います
選手の成長を感じたゲームでした
3年生はお疲れ様でした
ただ、大会が終わっただけで、ビアンコーネでのTRは終わっていません
これから、受験勉強も入ってきますが、ユース年代を考えると
今からの半年が重要です
しっかりTRを積んで、更にレベルアップし、ユース年代へ進んでほしいと思います
まもなく、クラブユース新人戦も始まります
今度は2年生がチームを引っ張って1年後今年以上に観てわくわくする
サッカーをしてほしいと思います